ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 96

Feb
25

高齢者医療

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

患者さんの保険証を確認しているときにふと気づいたことが。
去年散々もめた、前期高齢者の医療費の負担割合ですが、一般の人は今は1割負担です。
これって、3月いっぱいまでなんですよね。4月からは2割にあがりますが、政治が機能不全に陥っているためか、あるいは負担増になることはいいたくないから黙っているのか、この話題は何も聞きませんね。
今回対象になる人は70から74歳までの方で人数が少ないから、大きな動きにならないということでしょうか。それとも、十分周知徹底されたということでしょうか?
われわれ医療機関にとってもこのことにより、収入が増えるわけではなく機械のシステム変更などの手間が増えるだけでメリットは何もないのです。
前回のようなごたごただけは回避してほしいものです。

Feb
24

インフルエンザ

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は診療が終わってから歯科医師会の理事会です。理事の任期もあと1ヶ月ちょっと、もう少し頑張ります。

インフルエンザのピークが過ぎたそうです。ここ数日寒さが戻ってますが雨も多いし、マスコミもあまり報道しなくなってます。
子供に聞くとまだ、欠席の人もいるようですが、一時期の学級閉鎖になりそうな数ではないようです。
私も、予防注射の効果か今のところ罹らずに済んでいます。加湿器を使ったり、換気に注意していたかいがあったかな。
スタッフも気をつけてくれているようでみんな元気に出勤してきてくれています。
去年は3月に奥さんと子供がインフルエンザに罹りましたから、暖かくなるまで油断はできないですので、皆様もお気をつけください。

花粉が飛んでいるので外出時はマスクをすることが多くなったからこれも予防に効果的かな。

Feb
23

おくりびと

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

映画「おくりびと」がアメリカアカデミー賞を受賞しました。

帰宅するとその話題で、
奥さん:モックンアカデミー賞受賞したね!
私 :小山薫堂さん受賞したね!

とかみ合っていませんでした。
診療室でFMヨコハマを流しているFヨコフリークの私としては土曜に放送している小山さんhttp://www.fmyokohama.co.jp/onair/program/future/index.shtmlの方が気になっていたわけでして。

そういえば今日Fヨコでは滝田監督と脚本の小山さんの話にしかなっていなかったような気がします。
主演はモックンだったんだ。
映画観たいけど、これで込みだすだろうからDVDがレンタルできるまで待とうかな。

Feb
22

栄寿司

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は母がお寿司を食べたいというので腰越の「栄寿司」<http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/sangyou/omise2006/data/0484.html>に行ってきました。
ここは地元腰越の漁師さんとツテがあるそうで、獲れたての地魚で握った寿司が美味しいとお店です。
ひらめ、カワハギ、鯵、鯛など新江ノ水の相模湾の魚の水槽にいる魚が置かれていました。
私は地魚を一通り食べてみて、今日は金目とカワハギが美味しかったと感じました。
新鮮で美味しいすしですが、値段は決して高くなく良心的。お勧めのお店です。
新鮮な地魚を食べると、今は何が旬なのかよく判ります。
そして、湘南の海がいい漁場である事を再確認させられます。そんな素敵な海を大事にしたいものです。

Feb
21

新しいものより、古いものが

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

帰宅してから、TVで「スターウォーズ エピソード3」を放送していたのでついつい見てしまいました。
先日、障害児者診療所で診療終了後の雑談で「映画 007」の最新作の話になり、

最近「007シリーズは全然見てません。最後の見たのはロジャー・ムーアーかその次の人ぐらいまでで、ピアース・ブロスナンは見ていない。でもケーブルテレビでゴールドフィンガーを放送してたからそれはしっかり見てました。」と話しをしてました。

ホント最近新作を見てないな。
一番新しいのは「シッコ」だと思う。でもこれ半分以上仕事絡みだし。

今一番見ているのは、アメリカの連続ドラマ。
日本のドラマと違いワンシーズンが約半年だからストーリーがしっかりしているのが魅力です。