シャンパンは二日酔いのもと?
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昨夜は東部会のあと2次会に流れました。
一仕事終わった気楽さで、結構飲ませていただきました。というより東部会自体飲み放題だったので紹興酒をしっかり飲みながら司会をさせていただきました。出席者の皆様すみません。
2次会の場所でも歯科医師会の先輩がいらしたりして、盛り上がりそこでは焼酎。
3次会は同期のMG先生とバーにて、シャンパンを数杯。
ちゃんぽんで結構飲んでますね。
よくアメリカ映画やドラマなどでシャンパンを飲みすぎると二日酔いがひどいといってますが、今日は昼前まで寝てたせいか多少の飲み疲れはありますが元気。
店では一人で一本あけないから大丈夫なのか。うちで飲むと「飛んじゃうから」とついつい貧乏性で全部飲むから次の日に残るのかしら。
飲んだ翌日は診療室に置いてきた車(飲酒運転は絶対にしませんので)を取りにいきがてら散歩をするのが恒例になりました。
飲み食いしすぎた分を減らさなきゃ。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日はグランドホテル湘南で歯科医師会の東部地区会です。
私とJNB先生との理事のコンビで開催する最後の地区会です。
出席は13名でやや少なかったですが、なかなか活発な議論が交わされました。
ここ数回私が設定した時は、居酒屋系が多かったせいか雑談は盛り上がってましたが、真剣な議論はいまいちだったかな。それからすると今回は司会として終わりの時間を気にしなければいけないぐらいの盛り上がりでした。
完全個室で一つの楕円テーブルに椅子というシチュエーションが落ち着いて議論が盛り上がる条件なのでしょうか。
座敷だと雑談レベルかな。
出席の皆様には「次につながるいい議論と課題が出てきて良かった」と言っていただいて、ホストとしては大変ありがたく思います。
これで地区理事としての仕事もほとんど終わりであとは総会が無事に進めば、肩の荷が下ります。
これで仕事は終わりだと思っていたけど、社保担当の理事として、今度の土曜日に講習会があるからそれの司会を行わなければ。
そのあとに4月からのパラの点数改正の報告も待っているんだ。3月ギリギリまで仕事は終わらないな。
カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昨日の午前中は奥さんと買出しに。
そのついでに、お昼を食べることに。
二人ともちょっと疲れていることもあり、以前から気になっていたうなぎ屋さんへ。
私は上重、奥さんは量が食べられないからとランチの丼、「しょっちゅう来るわけではないのに、それで良いの?」と聞いたんだけど。
いざ来てみると、確かに量は少ないんだけど見た感じにたいした差はなし。
でも食べてみると、まるで別物。
上はふっくらしていて、行列がきるお店であることに納得です。それに対してランチはなんか硬い、これはちっとという感じ。
やっぱり値段は正直です。
あんまり安い物でお店の評価をしてはいけないことを気づかされました。
うなぎでエネルギーを得て、午後は障害児者診療所の診療に行きました。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は啓蟄です。
土の中にもぐり寒さに耐えていた無視が出てくるころとよく言われます。
今日はまさにそんな感じの日でした。
今年は立春が過ぎてから雨が多いです。晴れ間を見ないような気がします。
花粉が少なくなるから、楽ですけど。でも私は、杉ではなさそうだからあまり関係ないかも。
このまま、ヒノキも早く終わってくれないかな。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療室を出たときは雨でしたが、うちに着くときには小雪混じりになってました。
ラジオからは大雪注意報の天気予報が流れてました。
年に一回ぐらいは少し雪が積もったほうが風流で良いと思うのは、通勤距離が短い者のお気楽さでしょうか。
雪が積もると、一面真っ白で音も吸収されて静かだし、綺麗なんだけどな〜。