ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 93

Mar
13

昔聞いたテーマソング

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

実写版の「ヤッターマン」が封切され話題になってます。
アニメで放送されれていた時に真剣に見ていた世代なのですが、今となるとなんとなくはっきりとした記憶がないんですよね。
その前の「タイムボカン」とごっちゃになってる部分が多いのです。

今日ラジオでアニメの「ヤッターマン」のテーマソングが流れてきたら一気に昔を思い出しました。
以前「マッハGO GO Go」も同じように昔のテーマソングを聴いたら一気にTV映像が戻ってきました。

私の場合、深層心理に音楽が関係しているのかしら。

実写版「ヤッターマン」はボヤッキーなどはかなりはまり役なようですし、深キョンドロンジョはオヤジの目の保養になるようだから、子供をけしかけて見に行ってみようかな。

Mar
12

民主党

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

民主党の一部の人が検事総長の証人喚問について言及しているそうです。
前例がないことが起きているからというのが理由の一つだそうです。

政治家を調べるのにそんなに前例が重要なのか?例え額が少ない等でも脱法行為を行っていたなら捜査を受けるべき。前例を踏襲してたら、ここまでは平気と変な線引きが出来てしまい、そのほうが問題でしょう。

本当に身に覚えがないのならその証拠を示してから対応すべき。

小沢党首自身、総選挙を前に「国策捜査だ」と言ってます。そして「やましいことはない」とも、でも具体的な証拠は明示されたのでしょうか?

三権分離の国家において、充分な根拠も示さず立法府の議員が行政府の検事総長を呼び出すのはどんなものか。
民主党は政権交代させないためにここまでやるかと言ってましたが、逆に民主党に盾突くと証人喚問でも呼び出してやると脅しているようにも見え、そんなトコに任して大丈夫なの?と感じてしまいます。

今の自民党も国際会議で醜態さらすは、首相は毎回言うことが変わるし、これも大丈夫なの?という感じで当てになりませんが。

Mar
11

子供の教育費

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

診療が終わってからカルテの整理などをしながらNHKのクローズアップ現代を見ていたら、授業料などが払えない高校生の問題が放送されていました。
今まで日本は教育に熱心だったはず。それがこんな現実とは。

私も子育て世代ですが確かに出費は多いです。こんな不景気だからこそ子育て減税も良いかも知れない。

その前、昼ごはんを食べているときに、NHKで経済評論家の勝間和代さんが、「諸外国と比べ日本は、若者の税などの出費に対して見返りが少ない国」といってました。

確かにそんな感じを受けるけど。

個人の感覚でいえばどの世代もそう思うのでしょうが、しっかりとしたデータで示してもらうと面白いかも。

ただ、中央官庁が持ってくるデータは自分たちにとって都合のいいものしか出さないだろうからそれはなしにしてもらって、・・・と。

Mar
10

だんだん花粉症の症状が・・

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

ここ2,3日急にくしゃみが多くなりました。
診療室にいても鼻がムズムズしてきます。
診療室は適度に換気をして、空気清浄機を使用していますが、それでもやはり花粉が入ってくるのでしょうか?
東京都のとうきょう花粉ネットによると量は少ないようですがヒノキも飛び始めているようだしそろそろ万全の防御をしないといけないかな。
まだ大丈夫と最近はマスクもしないで出歩いているので、それも終わりにしないと。

Mar
9

定額給付金より減税してくれないかな

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

すったもんだの末、定額給付金が可決され早いところでは支給されました。
我が家にはいつ支給されるのか? そしてそれをどうするか?

一回だけの給付ではすぐには使わないだろうな。おまけに増税が待っているし。
どうせなら平成18年度まであった定率減税を復活させればいいのに。
そのほうがよほど消費に回す気がする。

税金が返ってきたというとなんか凄いお小遣いのような気がして使っちゃうけどな、私の場合。
給付金というと国から施されているようで何と無く抵抗があるけど、税金の還付となると元から自分のものだから気兼ねがないし。

定率減税が廃止になった時税理士さんが「暫定という名前になっているが、事実上恒久ですと国は説明していた!!税収が少なくなると簡単に翻す」言って怒ってました。
税収が足りないから増税する、こんなのだれにでも出来るし、知恵も何も要らない。そうじゃないことをしてもらうために、スーパーエリートの高級官僚と国会議員に権限があるんじゃないですかね。それぞれの頭脳と政治力を充分に発揮してもらいたいものです。それが出来ないなら自分たちをリストラして欲しいものです。

そういえばこれを廃止したのは小泉元首相?
歴史はのちに彼をどう評価するのでしょう?