社保部会改め医療保険部会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療が終わってから、社保部会改め医療保険部会の新規1回目の部会です。
なんか、気が抜けて資料を持っていくのを忘れてました。
今回の任期終わりにはレセプトオンライン化がひかえています。
来年4月は定例の診療報酬改定。
来年の3月以降はとんでもなく忙しく、大変になりそうな予感が!
来年2月ぐらいまではたいしたことも無く、のんびりと過ごせたらいいな〜と思うけど。
疑うと悪いほうに進むから、今年一年はいいことしか起きないと深く念じておこう。
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
きょうの「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」でくいしばりなどが原因で生じる顎関節症などの病気が紹介されていました。
最近私も、歯ぎしりやくいしばりが多くのトラブルの原因になっていると感じており、そのことをよく患者さんに説明するのですが、マスメディアであまり取り上げられていないせいか、いまいちその影響を真剣に考えていただけないことが多いです。
今日の放送を見た人はその重大さに気付いていただけたかな。
毎度のことですがこの番組「症状、被害を大きく広げすぎるから実際はそこまでのものではないですが」
そうは言っても、虫歯でもない、歯周病でもないのに「なんかおかしい」と言う時は歯ぎしりが原因であることも多いです。
それと放送でも言ってましたが「歯ぎしりとは必ずしもギリギリと音がするわけではない」ので、気をつけてください。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日も腰越の魚屋さんに買出しに。
売っている魚の種類が冬の頃とはだいぶ変わってきました。
確実に季節が移っていることを実感。
魚屋さんに通いだして1年ぐらい経過しているかな?
スーパーで買ってた頃と違い旬と言うもの意識する、またさせられることを実感する今日この頃です。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
父の遺品を整理をしていたら、すごい昔のアルバムが出てきたと母に言われたので見に行ってきました。
院内生で病院実習に出ているころから、母と結婚する前あたりの頃のようでした。
学生時代の教授の話などは聞いたことがあります(その頃の日大は総義歯の沖野教授が現役で、いきなり数式を黒板に書いて度肝を抜かせたなど)が、そのあとの頃の逸話はほとんど聞いたことがなかったことに気づかされました。
アルバムはきれいに整理させており、コメントも書いてありよく判りました。
大学を卒業してからは大変で、苦労したことが多かったと聞いていましたが、そんな中でも地元の歯科医師会で野球のチームに入っていたり、聞いたこともない様子の写真が載ってました。大変な中でも楽しく過ごしていた感じを受けました。今まで、知らなかった一面をいまさら知ることができました。
母とも結婚前なので今となってはよくわからないことですが、タイムカプセルを開けたような驚きです。
写真は気軽にアルバムを開けるだけで、過去が見える。機械も要らないし、自分もアルバムを作ってみようかな。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
花粉症の症状があまり出てこないからと、日曜からマスクをしないで出歩いてました。
そうしたら、午後から急に鼻水とくしゃみが止まらなくなってきました。
油断して、ヒノキの花粉を浴びてしまったようです。
スギ花粉はだいぶ減っているようですが、ヒノキはこれからピークを迎えると天気予報が言っていたのを聞いていたのに。
午後は鼻声になり、お聞き苦しくなりまして失礼いたしました。
帰宅してすぐに鼻炎の薬を飲み、症状が改善しました。