ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 86

May
11

1周忌

カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は父の命日です。
もう1年と言うか、やっと1年と言うか?
早くも1年と言う方がホントかな。
整理できたこと、まだ終わらないことも結構残ってます。
ご住職にご指導を受け、勉強もさせていただきました。
人生ホントに勉強ですね。

May
10

口福居

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

茅ヶ崎の国道1号南湖に口福居<http://www.kofujijapan.com/>に行ってきました。
床下が鉄道模型が走るジオラマがある店です。
オーナーは日本語バリバリ、漢字もOKのアメリカ人、奥さんは中国人で最近ずいぶん日本語が上手になりました。
コックさんは奥さんのツテで中国から連れてくるようで本格的です。
今日は、ショウロンポウと羽焼き餃子、海鮮チャーハンを頼みました。
ショウロンポウはちょっと薄めの皮、焼き餃子はちょっと厚めでモチモチしているが焼き目はパリッとしたにらがたっぷり入ったものです。
チャーハンはパリッとしっかり炒められて味付けもばっちりです。
まだちょっと足りなかったので、デザートを頼むことにしました。
まさにマンゴーという感じのマンゴープリンで、久々に美味しいのを食べました。
胡麻団子も頼みまして、ちょうど良い甘さの胡麻餡とパリッと揚がった胡麻をまぶした皮が絶妙でした。
藤沢からはちょっとありますが、駐車場もありますから行ってみる価値はあるとおもいます。

May
5

日曜大工ー2

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

先日に引き続き日曜大工です。
昨日までに組み立て終わったので、今日はヤスリをかけてペンキ塗りです。
寝坊して起きたら小雨!!
何とか雨が当たらないところで一度塗りまでは終わらせましたが、2度塗りが乾かないので、もう一個の方は断念。
今度の日曜日に塗ろう。
日曜大工で思うことは、ドリルは歯を削るタービンが大きくなったもの。ドライバーでネジ止めするのは、インプラントと似たようなもの。
要求される精度や慎重さは異なりますが、コツは似たようなものかな。
こんなこと書くと患者さんにいやな顔をされるかもしれませんが。
歯科の治療にはペンキ塗りはありませんから、これが一番難しく感じます。

May
4

日曜大工

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

連休2日目は修理です。
風雨にさらされ、だいぶ傷んでいるところがあり、気になっていたのですが時間がなく手をつけられませんでした。今年のゴールデンウィークは特に出かける予定が無いので、この機会を利用することにしました。
まずはコーナンに出かけ、材料の買出し。同じような考えの人が多いのか、けっこう大きな木材や量を多く買ってレジが混んでました。先日IKEAで頼んだ机を組み立てから、修理です。
修理と言うよりほとんど新しく作り直すことになりました。
予想外に劣化していたので、予定の材料では足りなくなり、あせりましたがあまりの木片で何とか対応が出来、無事組み立ては終了。あとはペンキを明日塗って終わりだけど、天気予報は雨となっているのでどうしよう。
明日は、診療室の看板の電球が切れているのでそれも取り替える予定だったのに。

May
3

先輩ブログを利用させてもらって

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は待ち合わせをかねて、昼を食べに行きました。
どこにしようという事になり、歯科医師会の先輩<http://zahnarzt.blog64.fc2.com/>がお勧めしていた藤沢駅北口のイタリアンへ。
「アンチョビ」http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/shop/sum19/sum19.htmlと言うダイエーの前の路地をちょっと入ったところにあります。
先輩のブログを見て、奥さんに話しをしたらさっそく行って「美味しい」と言ってました。

そこで一押しのパングラタンを。さすが納得です。
そのほか、セットのミネストローネと、パスタも頼みましたがどれも美味しかったです。

NGM先生、今後も参考にさせていただきます。