県同窓会医療保険部
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療が終わってから、横浜で日大歯学部同窓会の医療保険部の会合に行ってきました。
場所は馬車道にあります「木曽路 馬車道店<http://www.kisoji.co.jp/kisoji/navi/shop_detail.asp?ShopNo=263>
同窓会長や長老の先生がいらっしゃるので良いお店での食べながらの打ち合わせです。
料理はしゃぶしゃぶ、食べ放題のそれとは明らかに肉が違います。ホント美味しかったです。
でもこの部署はベテランの先生が多いので、私は下から2番目。
そうすると気を使ってしまい、あんまり食べられないのよね〜。
できれば仲居さんにシェアーして欲しかった。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昼食を食べに行ったついでに、銀行で両替をしようかと寄り道したら、ATMに長蛇の列。
両替機も混んでいて、諦めました。
給料日前なのにといぶかしんでいたら、明日から暦の上では連休なんですね。
うちは土曜は通常通りに診療、23日は休日急患の当番で診療するのと同じだから、普段とまるで一緒の予定なのですっかり忘れてました。
連休前では銀行が混むのは当然。
週明けは混むだろうし、そのあとは給料日の25日。これも混むし。
それが済んでから、両替しに行こう。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今の国会を見ていると、攻守が入れ替わっただけで何も変わっていない気がします。
野党が欠席する中、採決を実施。
与党は「例外」と言ってます。
ちょっと前とまるで変わってません。お互いのせりふもほぼ一緒。
お互いにもう少し頭を使った理由のひとつでも言って欲しい気がします。
野党時代には自公政権の予算は無駄が多いと言ってましたが、実際政権をとったら事業仕分け作業などをしてもそのときよりどう見ても予算額が増えそうです。
無駄が減るはずが、際限なく支出が増えている気がします。
巨大な与党が成立しても、ろくな事はないので、次の参議院選挙では与党を暴走させない程度に押さえが利くくらいの野党が生まれることを期待します。
小泉自民の圧勝、そして暴走が今を作ったとしたら、それと同じつてを踏まないようにした方がよいと思います。
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療を1時間早めに終了させていただき、医療保険部主催の講習会を開催してきました。といっても今年は理事ではなく、1部員ですので手伝ってきたという方が正確か。
最近やっと異常な審査が改善され、少しは全国平均値的になってきたのでしょうか?
交渉に当たってくださる県歯科医師会の先生の苦労が伝わってきました。神奈川県下だけ異常な状況であるということは、我々医療者のみが困るわけではなく、患者さんに対しても提供できる診療に過剰な制限がかかってくるわけで市民に対しても不利益が生じてきます。この辺も企業側に顔が向いていた小泉改革の流れでしょうか?
それがやっと改正されてきたので一安心です。
当初のタイムスケジュールに従えば、あと1年半をきったレセプトオンライン化。
今日の講習会でも正確なことは未定ということです。
PCやソフトの購入、切り替えはあわてるなと言うのが結論。
政権交代の影響もあるでしょうが毎度のごとく、先行き不明。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
11月の酉の日といえば「お酉様、酉の市」。
ちょうど木曜で休診日なので、浅草の鷲神社に行ってきました。
私が浅草まで行くといったら、奥さんが合羽橋の道具街に圧力鍋を買いに行きたいと言うので車で一緒に行くことにしました。
オバマ大統領の来日が明日にずれたのは私にとっては大ラッキー。おかげで首都高も羽田空港周辺の規制もなく、渋滞知らずででした。そうは言ってもJCT周辺は平日の通常通りに詰まっているところがありましたが、これくらいなら想定外の大渋滞とうわけでもなく順調な方でしょう。
午前中の鷲神社は夜とはうって変わってガラガラ。車椅子の人も余裕では入れます。去年は土曜の夜だったこともあり、神社にお参りするのに大混雑で大変な思いをしましたがさすがにここまで差があると拍子抜け。寒い雨上がりの一の酉だとそれほど人出が多くないのか?
熊手屋さんの周りもいまいちテンションがあがっていない感じです。
合羽橋に移動して奥さんと落ち合い考えていた鍋を見つけて、天皇在位20周年で規制の始まった都心をずらして帰宅しました。