師走
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
午前中は専門業者さんにお願いして、診療室の清掃とワックス掛けをしました。
午後からは南口腔保健センターで障害児者診療所での診療当番です。
カレンダーを見たら、今日が年内の最終当番。
今年もあと2週間。
「年を取ると時間の流れが速くなる」とよく聞きますが、最近まさにその通りだな〜と実感。
早く年賀状を始めないと!
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
朝日新聞に「思い出の冬季五輪名場面」が掲載さており、その第3位が「日本、スキー複合団体で金」でした。
92年アルベールオリンピックで荻原健司選手がトップでゴールしたシーンです。
ノルディック複合という競技自体、金メダルを取るぐらいの実力になるまで知りませんでした。スキーといえばゲレンデスキー的なアルペンが人気で、ノルディックではジャンプぐらいでしょう。当時スキー部にいましたから、距離スキーは知ってましたが、ノルディック複合のTV放送などありませんでした。
それが、金メダルとなるとフルに中継されるような扱いに変わりました。そして日本中が金メダルにわきました。
これは、スキー連盟の強化方針の大成功例で、比較的競技人口の少ないこの競技を探し、そこに強化を集中し、世界トップにまで上り詰めるぐらい鍛えあげ、最高の結果を導き出したそうです。
民主党の事業仕分けでは「人気のない、メジャーではない競技に強化費は無駄でしょう」という議論がありました。先の例からするとそういうところからの方が効率が良い時もあるわけです。
カーリング娘も結構視聴率があったと記憶しています。
全力で良い試合をすれば感動を与えることができるわけで、それもスポーツの重要な側面でしょう。
それからすると事業仕分けは、暴論に近い気がします。
民主党の事業仕分けでは「前政権の予算に無駄がなかった」とお墨付けをするわけにはいきませんから、いろんな理屈をつけて削減しようとするわけで、やたらと削減しまくります。
党利ではなく、国民視線での予算付けを切に願います。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
BGM代わりに歌番組を見てました。
画面を見た瞬間、目についたのは 「歯並びが変わっている!!ついに始めたか!」
ヒット曲が多く有名人ですが、歯並びが余りよくないのが気になっていました。
そうなると、口元に目が行って歌どころではなくなってました。
ついつい口元、歯並びを見てしまいます。
完全に職業病です。
大きなお世話ですね。
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
夕方より藤沢市民病院で藤沢口腔科学会が開催されたので出席してきました。
今日のメインは骨粗しょう症の薬である「ビスフォスフォネート系薬剤と歯科治療」です。
これは一部の骨粗しょう症の治療薬を服用している患者さんにおいて、歯を抜いたりする等の外科処置後傷の治りが悪いなどが起こることがあるされ、緊急の情報が出されたりしているものです。
情報不足で、治療現場では戸惑いが生じていました。
今回、関連学会から最新の報告が出、それに関する講演があり聞いてきました。
今までは口腔外科の専門医の先生も、はっきりした情報がなく苦労されていたようですが、今回の報告によりだいぶ明確な基準ができました。
高橋歯科でもこの基準に拠り治療に当たっていきます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日で11月も終了。
明日から12月です。今年もあと1ヵ月。
最近、月日がたつのが早くなった気がします。
待合室の小物類をクリスマス物に変更。あると思っていたいたのが見当たらないので、どこかに仕舞い込んでしまったようですが記憶がありません。記憶力が落ちてきたのかな〜。