ストレスが溜まっているのかな?
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ここ数日朝起きると奥歯の辺りになんとなく痛みを感じます。そして頬辺りに、なんとなく違和感があります。
さて何が原因でしょう?
答えは−歯軋り。
どうも起きる前の朝方の時間に歯軋りをしているようです。「ギリギリずらすタイプか?食いしばるタイプか?」はさすがに分かりませんが、起きた時に咬んでいた感じがはっきり残ってます。
このように広範囲に痛みがある場合、歯軋りが原因になっていることがあります。
治療は、マウスピースを入れて食いしばりの衝撃から歯を守ること。
その原因は、ストレス解消のためといわれています。
と言うことは最近、歯軋りが多いのはストレスが溜まっているから?
特に自覚はないんだけど。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療終了後、カルテ整理をしながら7時のニュースを見てました。
するとビックリ。マジですか〜。イヤーすごいこと言いますね〜!
それは赤松農水大臣の口蹄疫に関してのコメント
「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」<http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100518k0000e010050000c.html>だって。
まだ落ち着くどころか現在進行形で農家の人をはじめ多くの人が大変な思いをしている最中に、この発言。
イヤー凄いコメントです。
「口蹄疫の収束のために全力を尽くす。その後問題がなかったか?詳しく検証する」とか言うのが普通じゃないでしょうか?
それに反して、自分は責任がないと言っちゃうところが凄い。
「オソマツ」とも言われいるそうです。
ここまで大臣としての自覚がないと、政権交代に伴うごたごたなんて言ってられないでしょう。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は診療を早く終わらせていただき、県の同窓会総会に出席してきました。
まずは同級生と情報交換、最近は愚痴しか出ませんな〜。
今日は懇親会はパスさせていただいて。
夕食を食べて帰ることにしました。
行き先は先日TVで放送されていた、野毛のつけ麺屋さん。
カウンター席に座ると、お店の特色として濃厚と書いてありましたが食べてみると確かにその通り。
個人的には、あんまりコテコテしてない方が好きだったから、はじめから店の選択を誤ったという感じです。美味しくないわけではなく、好みの違いです。最近、なんかさっぱり系がだんだん多くなってきた気がします。年齢のせいかな。
マスコミで紹介されてたからという理由だけでチョイスすると失敗しますね。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
高橋歯科医院でBGMに流しているFMヨコハマで夕方の時間、レギュラー番組が変更され、スポンサー提供の特別番組になってました。
その内容は「Royal Host presents BACK TO THE 80'S」というもので、80年代の人気メニューの復活キャンペーンです。<http://royalhost.jp/royal_day_2010/top/index.html>
人気投票による第2位が「ジャンバラヤ」でした。私の学生時代ロイホといえばジャンバラヤと言う感じで懐かしさ満点。
復活メニューということは、最近は食べられなかったのね。
これで分かると思いますが、近頃ロイホには行ってません。学生時代は、友達と車で遊びに行ったときなどによく利用してましたが、足が遠のいてます。
どうしてだろう?
近所にあります。でも行かない。
最近行ったのは、車で出かけて駐車場がある店を探してそこしかなかったからかな〜?
別にファミレスに行かないわけでありません。サイゼリアやバーミヤンにはよくいきます。でもロイホ、デニーズ、今はなきスカイラークも昔は行ったけど最近はずっと食べてない。
その差はなに?
食べたい料理の種類が決まっているかどうか?という点かな〜。
今日はイタリアン、となるとサイゼリアに行く感じかな。それからするとロイホなどは目的がないから。いろいろ種類があるから、便利だけど特色がないから足が遠のいているのかな。便利さを表に出すか、特色を強く出すか難しいところですね。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
蛍光灯のストックを買いにビックカメラに行ったら、白熱灯もストックがないことを思い出しました。
ごく普通の形態をした白熱灯は店頭からなくなってました。特殊な形態をしたもしか残ってませんでした。
代わりに店頭にあったのは、皆さんの予想通りLED電球です。
値段もずいぶん安くなり、早くも半値近くに値引きされているものもありました。
私が欲しかったのは20Wのものだったので、LEDでは代価品がまだ出てませんでした。しょうがないのではホームセンターに買出しに行きます。
診療室のレフ型電球を使っているのですが、これもまだ出ていないようです。白熱灯は放熱量が多いので、これから夏に向かって、使えるLED電球があればすぐに取り替えたいと思ってますが、まだ商品が出てません。
もちろん、レフ型電球はまだ、売られてますが早く商品化してくれればすぐにでもECO化に協力するのに!