ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 54

Jul
7

やっぱりと言うか

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

ペリカン便を吸収合併したユーパックで遅延が起きて問題になっているようで。
それに対しての社長のコメントと謝罪が放送されてました。
それを奥さんと見ていて「いかにも、官僚出身という感じで、民間出身ではないかんじがするよね〜」という話になりました。
鍋倉郵便事業会社社長は、総務出身の高級官僚の人でした。

こんな風に思われるようでは良くないよね、などと話しながら自分がそうならないように気をつけないと思いました。

Jul
4

先週に続き、後片付け

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

先週の日曜に続いて今日も、片付けを行っております。
やっと時間が取れるようになったので父の遺品の整理も行い始めました。

遺品の整理というのは思ったより大変で、時間がかかるものですね。
どっかからお宝でも出てこないかな〜などと思いながら整理してましたが、残念ながら特にありませんでした。
その代わり、昔の写真などが出てきて、懐かしさがこみ上げてきました。

その中に1枚貴重なものが。高校の同級生と卒業10年後のクラス会を行った時のもので、そのうち公表できたらアップします。

子供に見せたら、父の威厳が保てた。

Jun
30

感動! 日本

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

昨夜の日本の試合、すごかったですね。
感動しました。
それほどサッカーに興味がなかった私まで手に汗握り、TVに釘付けになりました。

前回は、あっという間に終わってしまったが、今回は十分に楽しませてもらいました。
負けてしまったのは残念だけど、良い試合だったからこその感動でしょう。

Jun
28

人に伝える文章

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は診療が終わってから医療保険部会です。
年度が変わり、診療報酬改定後の最初のレセプト審査が戻ってきはじめ、納得いかない査定が出てきているようです。
おかしな査定、返戻があったら医療保険部員に聞いてください。

先月、「保険だより」を作りましたがそれに対して質問がありました。
文章の内容を噛み砕いて分かりやすくしたつもりでしたが、「どうも良く分からない」と言われてしまいました。
改定や疑義解釈などはいわゆる「役所言葉」で来ますから、それを補足し、分かりやすくしていくのですが、医療保険部に長くいると、役所言葉に慣れてくる感じがあります。
そうすると、一般会員の先生がどの変が分かりづらいかが分からなくなってきます。
さらに、噛み砕きすぎると変に誤解を与える文章になってしまうこともあり、正確に伝えるという面で問題が出てきます。
正確に、分かりやすく・・・難しい問題だ。
前回の「保険だより」は分かりやすく出来ていると、部員の先生には言われましたが、今後の課題です。

Jun
27

ちょっと遊んで

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は、朝から自宅の片付けをしてます。梅雨だからしょうがないですが、蒸し暑い中での片付けは気が重いもの。
ダストに対してアレルギーのある私は、マスクをしないで埃っぽい所にいると、てきめんに「くしゃみ、鼻水、鼻づまり」の鼻炎の症状が必ず出てきて、翌日以降も尾を引きます。
そのためマスクは必需品。
暑いときにマスクをするとなおさら暑苦しく感じるので、気を紛らわすためにマスクに絵を描いてみました。
自分としては、犬の口にしたつもりでしたが、子供からは「ドラえもん」といわれ好評でした。
マスクしている自分は見えないのが難点。
あと、マスクをしているのを忘れて外に出ると「笑われるか、思いっきり怪訝な顔をされます。」