ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 52

Aug
5

冷房温度

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は午後から口腔保健センターで、障害児者診療所の当番日。
高橋歯科医院から保健センターまで通常は歩いて10分、今日はあまりにも暑くてゆっくり歩いていたせいか、15分もかかってしまった。
センターの中は空調が効いているから涼しいが、長くいると少し冷えてくる感じもします。
かといって、設定温度を高めにすると、外から来た人は涼しさを感じず、いつまでも汗が引かない。温度を低めにすると今度は外に出たときに温度差がきつい。

自分の診療室でもこの辺の温度設定は本当に悩みます。
皆さんの雰囲気を見ながら温度調整をしていますが、お気がねなく、ご要望をお申し出ください。

自宅のリフォームはまだ続いてまして、全体の流れとしては予定通り、ここの部分ではちょっと変更あり。
いまだに、PCは設置できず、診療室から持ってきたノートパソコンで椅子もなく、立って入力。
と言うわけで、ちょっとつらいので今日はこの辺で。

Aug
4

ガリガリ君

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

連日暑い日が続いています。
そんな中。ニュースで「ガリガリ君が・・・・」と言っておりました。肝心な部分を聞きそびれたのでネットで調べてみると?

猛暑で販売が好調すぎて、生産が間に合わなくなっているそうです。
最近、新製品が予想外の売れ行きで販売調整をしたと言うニュースはよく聞きましたが、以前から販売している商品が売れすぎて販売調整と言うのはあまり聞いたことがないような気がします。
それほど今年の夏は暑いと言うことでしょう。
確かに、アイスクリームよりカキ氷が食べたいもの。

皆様、熱中症にはお気を付けください。

Aug
1

初プール

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

猛暑が続いています。
こうも暑いとプールにでも飛び込みたくなりますね。というわけで子供と一緒に近所の学校のプールに行ってきました。
思ったより混んではいなくて拍子抜け。
自転車に乗って海に行ってしまったのかな?

そういえは最近は、学校のプールを一般に開放しない自治体が増えているそうです。税収不足での、支出削減と事故が起こると困るというのが主な理由のようです。
確かに、監視員が3人いて、そのほかに維持費などを考えればそれなりの支出があるでしょうから、開放中止にしたほうが楽かも知れません。
自分のことで思えば、夏休みに入ってからの水泳教室で泳げるようになり、その後の開放日に遊びに行って泳げる距離がどんどん伸びた記憶があります。
最近は、公園でも子供の声がうるさい、公園では球技ができないなど、子供が子供らしく遊べる場所が少なくなってますから、学校のプール開放ぐらいこのまま続けてほしいものです。
こども手当てより学校プールの開放のほうが役に立つと思うけどな。

Jul
29

今日の暴風雨の原因

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

先日までの猛暑とはうって変わって、今日は風は強いし、雨は急に土砂降りになるはで、大荒れの天気となりました。

今日は、御茶ノ水カザルスホールで開催された日本大学歯学部同窓会主催のチャリティーコンサート 「ファイナルコンサート 明日への旋律」を聞きに行ってきました。
カザルスホールは今年の3月で一般商業利用が中止になったのですが、同窓会主催ということで開かれたようです。
カザルスホールは、学生時代に完成しそのころは主婦の友社が所有してました。その後日大がホールを含めた周辺の土地を買い取ったものです。
私たちが学生、院生のときは古ぼけた大講堂で卒業式を行ったものですが、今の歯学部学生は、カザルスホールで行うようでうらやましい限りです。

そんなこともあり、またたまには教養を広げようとクラシックコンサートに行ってみました。
奥さんには、「行きつけないクラシックなんかに行くから、暴風雨になっちゃった」と言われましたがまさに、大正解というところでしょう。

カザルスホールでのコンサートは、ほんとに良かったです。小さい会場だからという面もあるでしょうが、まじかに音を感じることができました。

再開発に伴い、解体という話もあるようですが、これだけの音響の良い施設とパイプオルガンを壊すのはもったいないと反対運動もあるようです。
建物の外観は変更しても良いと思うのですが、何とか有効利用できないものか?大学としての知恵の出しようだとおもいます。

Jul
26

ちょっとリフォームを

カテゴリー:ライフスタイル
Post: 高橋院長 Time: From:PC

ここ数年来の課題であった自宅のリフォームを開始しました。
そのために、整理をしていたのですが、長年の積もっていたいらないものが整頓できたのはいいのですが、実際に始まると結構大変なことも多いものです。
パソコンは工事の埃が溜まって故障すると困るからと移動を頼まれました。
自宅PCはデスクトップを使用して、有線で接続しているので、移動するとネットにつなげなくなってしまいます。
というわけで、ブログの更新が遅く、少なくなります。
今日も、診療室で使用しているノートパソコンを持ち帰って更新しております。
荷物が増えて不便なこと。
ネットにつなげないのも不便でネット依存症になりかけている自分に気づきました。