いつ帰ってこれるのでしょう?
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
先日新聞を見ていたら、上野動物園のアルパカが、暑さを避けるため那須に避暑していると書いてありました。
南米の高地が原産で暑さに弱いためだそうです。いかにもあったかそうな毛並み。
飼育してる数が増え、エアコンなどを設置する予算がないため、避暑させることにしたそうです。9月中旬以降に上野に戻す予定だそうですが、残暑が続くようなら延長もあるとのこと。
9月になって、最高気温の記録が塗り替えられる日が出るような状態ですから、いったいいつ帰ってくることができるのやら。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
午前中、腰越の魚屋さんに買出しに行きました。
その帰り道、ちょっと目が点になりました。
海岸方向に向かって、浮き輪を抱えたギャル3人が歩いていました。道路ですからさすがに水着ではありませんでしたが、歩いて普通に海に行くのと同じカッコでした。
これだけ暑ければ、海に行きたくもなるわな〜とは思うけど。
さすがに9月になってからはびっくりしました。
クラゲは大丈夫だったのでしょうか?
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
午前中は雑用を済ませて、午後から南障害児者診療所で当番。
それが終了してから横浜に移動。
夕方から「歯周病薬物療法の講習会」に出席してきました。
ここ数年、歯周病治療に関して新しい考え方が出てきています。
新しい治療法も最初のうちは注目を浴びることがありますが、その後淘汰されるものもあり、様子を見ていましたが今回は定着しそうです。
そこで、最近注目して、本を見たり、講習会に出席したらりしてましたが、「いまいち肝心の部分をぼかした」ものが多く、重要な部分がいまいち判らなかったのです。
今回のつぼは全体的に重症な歯周病患者さんに対して有効性が高くいこと。部分的な悪化は他の原因が高いなど明日から使える内容です。
今回の講演では、今まであいまいだった部分をクリアーにすることができ、大満足。
暑い中、横浜まで出て行った甲斐がありました。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日で8月も終わり。
子供の夏休みも今日まで、何とか無事に宿題は終わったといっていたが?
しかし、暑い夏休みでした。
その割には、今年は2回しかプールに行ってません。工事があって、整理などに時間がとられたせい。
リフォームに伴いエアコンを買い換える必要があり、新しい物に取り替えましたが、よく効くこと。
エコポイントで買い替えを促したのもわかりました。
ところでこの残暑。どうも彼岸あたりまで続きそうと予報しておりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが・・・と言っておりました。
彼岸を過ぎたら一気に涼しくなったら、秋はなし?
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
NYにいる義理の妹が一時帰国して、昨夜より我が家に遊びに来ています。
今日は新しいパソコンを購入したいということで、ビックカメラに一緒に行きました。
パソコンのことはよく判らないのでアドバイスをしてほしいということです。
別にそんなに詳しくはないんだけどと思いつつ、ビックカメラの売り場はよく判っているので同行。
新製品を見ると、いろいろ機能が増えています。カメラ付き、ブルーレイディスクドライブなどあります。
どれも似たように見えますが、微妙に違う。
スカイプが気軽にできるように、カメラ内臓タイプを選択。
今使っているPCでは、我家のは問題なく使用できますが、先方では音声が出なくて映像だけ送って、音声は国際電話というもったいないことをしてました。
これで無事に、テレビ電話にできるかな?