ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 47

Sep
20

レストラン ナチュール ェ サンス

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は敬老の日、そして彼岸の入りということで、母と墓参りに行って、昼食を一緒にとる事にしました。
何処にしようか?と悩みましたが、鎌倉雪ノ下にある「レストラン ナチュール ェ サンス」<www.nature-et-sens.net/>にしました。
メイン通りの奥でごく普通の一軒家で営業しており、メニューを書いてあるボードを見逃すと何処にあるのか迷ってしまうようなごく普通の外観です。
私は特選ランチを頂きました。
まずは、キッシュ。まだまだブロガーとしての心構えが足りず、思わず一口食べてしまい写真を撮り忘れ。
オードブルは鮮魚のマリネ、新鮮な魚を使用し味付けもちょうど好い感じです。続いては今日のお勧めらしきかぼちゃ丸ごとの冷製スープ皮の内側の部分の身をスプーンでそぎながら食べます。これなかなか面白い。
メインにはカサゴのポワレをチョイス、魚も美味しいし、周りの野菜もその美味しさを十分に生かしています。
デザートまで、美味しい。左はゴマで意外さが美味しい。
最近はイタリアンが多くなり、フランス料理は久しぶりです。ですが十二分に楽しめました。
少しは親孝行ができたかな?

Sep
19

子供の競技会を見学(ホントは応援?)

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

昨日の研修も無事終了。その後の打ち上げも大いに盛り上がりましたが、2次会にて帰宅したので調子良好。
子供の競技会を見物(本当は応援?)しに横須賀まで行ってきました。
子供の大会なんて思って行ってみたら、大間違い。
結構重要な大会だったようで、多くの父兄が応援に来てました。そんなこともつゆ知らず、のんびりと行ってちょっと焦りました。
真剣に競技をし、また協力して競技運営の手伝いをしている生徒の姿を見ると学生時代を思い出しました。
私が卒業して大学院にいるときにスキー部の大会を母校が主管することになりました。そのとき、現役の学生には競技に専念してもらうために、OBが競技運営を全面的にバックアップすることになりました。そこで当時大学に残っていた我々が会場の設営、競技記録など裏方を行うこととなりました。そんな経験もあることから、大会開催の大変さも十分に分かっているつもりです。
よくしっかり分担して行っているな〜と感心しました。

そん真剣な姿を見ていたら、久しぶりに運動をしたくなりました。
さて何をしようかな?やっぱり流行のマラソン?ゴルフは苦手だし。子供とテニススクールに通ってみようかな?

そんなことを考えながら帰路につきましたが、見事に大渋滞に嵌りました。行きは1時間だったのに帰りは2時間かかりました。これでは電車で帰ってくる子供のほうが早いじゃない?と焦りましたが、何とか先に着きました。
あとで聞いたら、電車のトラブルで30分ぐらい遅れてたそうです。それで間に合ったのか!

Sep
17

9月18日(土)は休診いたします

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

9月18日土曜日は研修に出席のため休診させていただきます。

Sep
16

シュワちゃん&新幹線

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

カリフォルニア知事としてシュワルツネッガーさんが来日。
新幹線に試乗するのが目的のひとつだったそうです。
計画されている高速鉄道の視察で、国を挙げての売込みで大臣も出席。
今、各国で高速鉄道網が計画され、日、独、仏、韓、中などが売り込みにしのぎを削る状況のようです。

戦後、新幹線が本格的に計画着工されたとき、「時代は、飛行機、高速道路が中心になり、鉄道は衰退する」といわれていて、「いまさら、無駄なものを作る」と言われたそうです。

それがいまや、鉄道網を崩壊させたアメリカですら、高速鉄道で再構築するべく動き出しました。

比較的車で移動することが多い私も、新幹線が通っているとことに行く場合は、新幹線を使います。
この前、京都と山形に行ったときは、時間を考えてまず新幹線。スキーで白樺湖周辺にもよく行きますが、そっちは車。早さを考えたら新幹線にはかなわない。

戦後最大の無駄な構造物と言われながら、いまや日本の大動脈。その成功を見て、フランスをはじめヨーロッパも鉄道に回帰。「衰退すると言われた鉄道を復活させた、世界の新幹線」と最大級の評価をされています。

十河国鉄総裁と島技師長が功労者とされています。

民主党党首選で菅さんが再選されました。
新幹線ではないけど、世界をあっと言わせるような政策をひとつお願いしますよ。
首相になるのがゴールではなく、なって何をしたかが政治家としての評価でしょう。

Sep
16

シュワちゃん&新幹線

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

カリフォルニア知事としてシュワルツネッガーさんが来日。
新幹線に試乗するのが目的のひとつだったそうです。
計画されている高速鉄道の視察で、国を挙げての売込みで大臣も出席。
今、各国で高速鉄道網が計画され、日、独、仏、韓、中などが売り込みにしのぎを削る状況のようです。

戦後、新幹線が本格的に計画着工されたとき、「時代は、飛行機、高速道路が中心になり、鉄道は衰退する」といわれていて、「いまさら、無駄なものを作る」と言われたそうです。

それがいまや、鉄道網を崩壊させたアメリカですら、高速鉄道で再構築するべく動き出しました。

比較的車で移動することが多い私も、新幹線が通っているとことに行く場合は、新幹線を使います。
この前、京都と山形に行ったときは、時間を考えてまず新幹線。スキーで白樺湖周辺にもよく行きますが、そっちは車。早さを考えたら新幹線にはかなわない。

戦後最大の無駄な構造物と言われながら、いまや日本の大動脈。その成功を見て、フランスをはじめヨーロッパも鉄道に回帰。「衰退すると言われた鉄道を復活させた、世界の新幹線」と最大級の評価をされています。

十河国鉄総裁と島技師長が功労者とされています。

民主党党首選で菅さんが再選されました。
新幹線ではないけど、世界をあっと言わせるような政策をひとつお願いしますよ。
首相になるのがゴールではなく、なって何をしたかが政治家としての評価でしょう。