ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 38

Dec
5

やっぱり音が違う

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は、ちょっと時間ができたので奥さんの実家に行ってきました。
帰りに、ステレオのスピーカーを使っていない物があるというので譲ってもらいました。
私の実家の方に、仕舞い込んだままのシステムコンポがあるのでそれを引っ張り出して、早速床の上で繋いでみました。
結婚してからだから12年以上も使ってなかったのにちゃんと動きました。
ためしに鳴らしただけでも、全然音が違います。
それを聴いた奥さんが「CDラジカセとは音が違う。やっぱりいいわね〜。やっぱりいい音で聴くともっと聴きたくなるわ」
今までは、「そんなにかさばる、機械とスピーカー、どこ置くの?」と否定的なことを言っていたのに。
ミニコンポならそこまでの差がなかったかも知れませんが、CDラジカセとは比較になりません。

それにしても、12年以上も一回も電気を流さなくても、機械って動くものなんですね。それともこの頃は、省エネ、効率化などと強く言われてなかったから、安定性の高い部品を使っているのかな?

Dec
3

ブラックフライデー

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

いまさらですがブラックフライデーてご存知ですか?
ブラックというのでよい意味ではないのではないか?と思っていたのですが、今回はいい方の意味です。
感謝祭明けの金曜日で、この日からクリスマスセールが始まり、黒字になるからとか!
年間売り上げの20%を占めるそうです。

ブラックマンデーなどと同意で、金融危機の前兆かと思ってましたが正反対でした。

どうも今年は売り上げが伸びているそうです。
最近景気が悪い話しか聞きませんからここらで、もういい加減に回復してくれませんかね。
ナンヤカンヤ言っても、アメリカの景気が回復しないと日本経済も浮上しない気がしますので、今年のブラックフライデーに期待したいものです。

Dec
2

休診日もそれなりに忙しい?

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は12月に入って最初の休診日。
午前中は銀行に行き、そのあとは床屋さんに。年末の忙しくなる前に身だしなみを。

午後は南口腔保健センターで、障害児者診療の当番。我々の班は今年は今日が最後。
診療終了後、診療室に行き、レセプトの打ち出し。
今使っているレセコンは、チェック機能が高いので、レセプトの修正が少ないから楽になりました。
そうは言っても、頻度が少ない処置内容だったりすると、どうしても手書きをしなければこともあります。
今回レセプトの電算化は、猶予させてもらうように届出をしましたが、レセ電になると毎回メーカーに確認しなければならないから、かえって仕事量が増える気がする。


Nov
30

11月も今日で終わり

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

11月も今日で終わり。
年々一年が経つのが早くなる気がします。
先日奥さんが「もう11月も終わりで、今年もアットゆうま。」
と言うので「年のせいじゃない」と答えたから、怒られました。

正直、自分は「年のせいで月日の経つのが早くなっている実感があります。」
診療を含めた医院の仕事も、歯科医師会などその他の仕事、子供のことなど年々増えてくるので、それに対応処理しているうちに、どんどん時が過ぎていく気がします。

さて明日からは、12月。
忘年会もあるし。高橋歯科医院の診療は29日まで。
銀行は30日まで?年末の振込みなどが忙しくなる後半、23日は休日。スタッフの年末調整をしてもらわなければいけないし。12月は日数が少ないから、後半からは金融機関関連の仕事が忙しいし。
大掃除もして、新年の準備をして。

12月もすぐに過ぎそうだ!

Nov
28

対策を変えて

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

先日来の車の臭いですが1週間経過してもまだ取れません。
診療室にあった抗菌・消臭スプレーも使用してみましたがどうもいまいち。
そんなことを奥さんに話していたら、「生ゴミ用の消臭スプレーを使ってみたら」とのアドバイス。
ドラックストアーに行って早速購入。
ついでに大きいキムコも買いました。

今度こそ効いてくれないかな〜。
だいぶ寒くなってきたので窓を開けたままはさすがに厳しくなってきました。