ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 20

Oct
10

連休を利用して片づけ

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

体育の日の連休です。
9月、10月と連休ばかりで仕事をしていない気ばかりします。
日本は休日が多すぎる気がします。個人的には休日を減らして、その分夏休みを長くとるように法制化してもらった方がありがたいのですが、皆さんはいかがですか?

そうは言いながら連休を利用して自宅の片づけを行いました。
最近使っていない家具があり、この際だから廃棄しようということになり、まだきれいだから捨てるのは持ったいないと、ブックオフに持っていくことに。
何とか車の中に押し込み自宅近所の店に行くと、なんと「1メートル以上の家具は扱ってません」とのこと。
必死に担いで持ってきたのに持って帰るのは嫌だと考え、近所にもう一軒リサイクルショップがあるのでそこに直行。
残念ながら、ここでも引き取り拒否されちゃいました。
今週の木曜日は診療をしますから、市の粗大ごみ処理には持っていけないので、10日以上も大きい荷物を車の中に入れたままにしておくのは困るし!
そこで無い知恵を絞ると「大船に大きいブックオフがある」ことに気づき、さっそく連絡。
何とか引き取ってくれそうな返事をもらうことができたので、さっそく持ち込み。
無事買い取ってもらいました。
ゴミとして持ち込めば処理費がかかるところが、買い取ってもらったので万々歳、さらにゴミの減少にも貢献したし。
ところが移動などに時間がかかり、夕食の時間が過ぎてます。しょうがないので晩御飯を買って帰ることに。
買取値段より高くついた!
でもゴミを減らし、有効利用のチャンスを増やしたということで良しとしよう。

Oct
2

元町で買い物

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は奥さんと元町へ出かけてきました。
奥さんは家具などを見に、私はそのついでにカバンを探しに。
大学の近所なので神田、秋葉原には帰りに寄ってましたが、元町はわざわざ行かなければならないため全然詳しくありませんので、100%奥さん任せ。
ついていく感じでブラブラ。
奥さんの家具の方はいろいろ見て気に入ったものもあったようですが、大きさなどを確認するためいったん保留。
私の方もいろいろ見て、キタムラで購入することに。
やっぱり人気ブランドですね。欠品のため1か月待ちです。ほかの品を探すのも、次にいつ行けるかわからないし?そんなこんなで出来上がりそうなので予約しました。
役所に行くときや部会などで書類を入れる時に使うもので軽くてあまり大きくない物を探していたのでちょうど良い物が見つかりました。

Oct
1

残業してレセプト

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日から10月。
月が替わると待っているのがレセプト。
昨日は医療保険部会で原稿の担当だったのでそれに集中。
今月は10日が祝日の月曜になるから提出締切が早いので今日打ち出しておかないと後のスケジュールがきつくなるので、診療終了後残業することに。
今月は金の値段高騰に伴い金属材料にかかわる部分の診療報酬改定もあるので、レセコンのバージョンアップを行ってからレセプト作業。
オンライン化の恩恵か?
ソフトのエラーチェック機能が高くなったのか、日々の入力時にしっかりエラーチェックがかかるので月初めの作業が楽になった気がする。
PC関連はバージョンアップごとに良くなりますね。

Sep
25

秋の連休

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

最近子供がPCを使っている時間が長くなってブログのアップがおろそかに・・・・
筆不精が子供をダシにつかっているだけという話もありますが。

9月の連休もこれで終わり。
土曜を診療していた私にとっては、後半は連休ではありませんでしたが。

連休になるとどうもリズムが崩れます。「仕事人間なのかな〜」
この時期休みがあるから墓参りにも行きやすいというのはありますね。ただし、渋滞してますが!

明日からは普段通り。

Sep
21

スマホ便利かも

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

台風の大雨と強風で患者さんからのキャンセルの連絡が入り、早じまいすることに。
スタッフの帰宅方法を確認したら、全員迎えに来ているのが確認できたので一安心。

遅くした方が風雨とも落ち着いてくるという予報だったので、どうせなら残業して雑用でも片づけるか?などと考え。

そうしたら子供の携帯から電話が入りました。「自宅が停電中」というSOSの連絡でした。
あわてて夕食を買って帰宅。
ランタンで明かりを取りみんなで夕食。

震災の時に買った物がこんなに早く再び役に立つとは思ってませんでした。
懐中電灯、非常食、飲料水・・・・非常用品は常に用意しておかねばなりませんね!

停電の中役に立ったのはスマホ!
東電のサイトにアクセスし停電の状態や、ニュースで台風の状況の確認ができました。

ラジオで台風情報は聞けるけど、停電の細かな情報はネットの情報の方が分かりやすかったです。