大連合
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
福田首相と小沢代表が党首会談を行って連立構想から小沢代表の党首辞任表明と日本はどうなってしまうんでしょう。新聞を見ていると衆参のねじれにより法案があまり成立していないそうです。双方とも行き詰まってしまいその対応として、会談してお互いの妥協点を探るのは至極当然のことと思いますがそれが一気に大連合で、双方党員には説明されていないようでそれが原因で大騒ぎというのはなんかすごいというか国民不在なんだか?
小泉首相以来小泉劇場で「サプライズ」というのが一つのキーワードになっているみたいですけどワイドショーじゃないんだから政治は安定してくれたほうがいいと思うんですけど、ただ長いこと安定しすぎると停滞とか癒着とかでてくるでしょうからたまにはサプライズで活を入れるのはいいと思いますが、しょっちゅうだとね。そんなことが続くと日本は政治的に不安定と思われてしまうんではないでしょうか?
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ちょっと調子を崩しすごいダミ声になってしまいました。お聞き苦しい声ですみません。
ここのところ忙しかったり、ストレスがたまっていたりして不摂生をしていたせいか体調を崩してしまいました。昨日は薬を飲んでめずらしく早く寝たせいか今日はほとんど回復しましたが、ダミ声までは治りませんでした。最近のパターンだとこのダミ声は4、5日このまま続くと思いますので話が聞き辛いかと思います。ご迷惑をおかけいたします。
新聞によると藤沢市では早くもインフルエンザがはやっているそうです。天気も変化が大きく体調を崩されたという患者様の声も伺います。皆様も体調管理に気をつけてお過ごしください。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日も辻堂海浜公園に行ってきました。本当にいい天気で広い海浜公園はとても気持ちよく過ごすことができました。このような公園がもっと近くにあればいいなと、ほんとに引っ越そうかと思っちゃいます。子供の自転車の練習にも最適だし(うちの子供はここで補助輪をはずす練習をしました)、キックスケーターも乗れるし、ボール遊びもできるということなしです。ただすごく混んでいるときもあるのでそういう時は場所をとるボール遊びはできませんが。
今日は「アロハフェスティバル」?というのをおこなっておりまして、オーガニックな食品、飲み物やエスニックな小物などを売っており、私が行ったときは民族楽器が演奏されていました(写真)。なかなか心が癒される音色でした。あまり正確には覚えていませんが去年はこのような企画はやっていなかったと思いますが、今年は良く行われているようで多くの人出があり、茅ヶ崎よりの駐車場は満杯でした。あまり毎回だと広場を使えなくなるので困るかなと個人的には思いますが、月1,2回であれば楽しめますのでこのままいろいろな催しをしてもらうといいと思います。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は文化の日で祝日ですが診療をいたしました。11月24日土曜日は障害者歯科学会出席のため休診となるので診療させていただきました。
11月の連休ということで七五三の子供を見かけました。文化の日は晴れの特異日といわれていますが(先日の天気予報では文化の日のここ10年間雨でなかった確率は75%ぐらいだそうで雨降りになりにくい日ではあるみたいといっていました)晴れではなかったですが降りませんでしたね。きっと鶴岡八幡宮など鎌倉周辺は観光客も含めすごい人混みなんだろうなと思いながら昼ごはんを食べていました。最近鎌倉周辺は中高年の方のハイキンググループが目立つ気がしますが気のせいでしょうか?以前は少人数の観光の方が多かったような気がしますが、最近は10人以上のグループでウォーキングシューズを履いた、リックを背負った人がやたら目立って来たと思います。健康のためには歩くのが一番手軽といいますから、私も歩いて鎌倉散策でもしてみようかなと一瞬思ったけどやっぱり混んでるから止めておきます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
11月になってガソリンを始めいろいろなものが値上げになるようです。昨日も書きましたけどガソリンは早速値上げになっていましたが、今日スタンドの掲示板を見たら149円になって少し値下げになってまして、さすがに一気に10円以上は買う気にならないですね。ネットでガソリンの価格が調べられるサイトもありますからそこで安い所があったらわざわざ遠く迄入れに行っても割が合うかもしれません。その他の買い物はしていないのでよくわかりませんが大手メーカーの卸値が上がるのだから小売値も上がることでしょう。
そこでわれらの医療費ですが前回、前々回の改正のときに値下げになりました、そのときの論調が物価も下がり、給料も下がっているのに医療費だけが上がるとはおかしいというものだったと思います。マクドナルドも都心部では人件費やテナント料が高くなっているので値上げしたそうです。スケールメリットで値下がりしているものありますが、諸経費は確実に上がっています、スタッフの人件費なども同様です。
来年4月は保険医療費の改正がありますが今回はどうするのでしょう?報道を見るとまた下げたいみたいですけど。世間が値上げになっても同様にはあげないんでしょうねきっと。