ゆとり教育と中学入試
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日はTVで私立中学校入試の様子がニュースで流れていました。受験者数がだんだん増えているそうです。
私が小学校の時の恩師を今治療をさせていただいてますがその時近況の話しをしている中で、先生は現在定年後非常勤として理科などを教えているそうですが「理科の教科書を見ていると子供たちがかわいそうになるくらい内容がない。あれでは子供が興味を示すことがないであろう」と言っていました。「実験などもすごく減っている」と言う話しになり、自分の感想として理科は実験をしてその楽しさから興味がわき、勉強する気になるところが大きいと感じていたと話しました。
一時期の行き過ぎたゆとり教育の影響で日本の学力が世界的に落ちているのであれば、文部科学省の決めた規則に縛られる公立校よりより自由に高度の教育を受けさせたいと思う人が多くなるのは当然のことでしょう。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今晩は仕事が終わってから、歯科医師会で理事会でした。毎度の事ながら、決めなければいけないことが数多くあり結局時間いっぱいまでかかりました。3月には予算を決める総会がありますからそれまではまた忙しくなりそうです。
休日急患診療所、障害児者診療所など公共性のある事業も行っていますからしっかりとした計画をたてないとまずいことがよく解りました。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
大阪府知事に橋下弁護士が当選しました。まだ38歳で私よりちょっと年下ですがほぼ同世代です。その歳で日本第二の都市の首長となり運営してわけですからたいしたものです。今までの既成観念にとらわれずに大胆に行政手腕を振るって欲しいです。神奈川県の松沢知事も若く、地方は若返りしてきているようですがまだ国は、そうなっていない気がします。戦後ずいぶんたってそろそろ色々なところで制度疲労してきているようですから、一気に若返りして、改革していくのが必要なのではないでしょうか?そうは言っても安陪前首相みたいに若いだけで無責任にさっさと辞められても困りますが。
同世代の人ががんばっている姿を見ると自分も「やらねば」という気になってきます。最近元気がない歯科界ですが精一杯やっていこうと思います。
カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は誕生日が近い奥さんのために「海菜寺・うなじ」http://box.lizz.jp/unaji/index.htmlにランチに行きました。TVで紹介されているのを見てぜひ行ってみたいと思っていましたのでこの機会に行ってきました。江ノ電の線路を渡ってというより跨いで階段を上がり、民家の玄関?という感じの入り口から店内に入ると相模湾が一望できる絶景、そして席からは材木座駅に停車する江ノ電が見えるというこんな素晴らしい景色のロケーションがあるんだと思わせるものでした。
鎌倉野菜のしゃぶしゃぶ御膳をいただきました。旬菜小鉢はどれも野菜の味がしっかりしており、刺盛りは非常に新鮮な刺身にそれに負けず劣らずの薬味とメインへの期待を盛り上げるものでした。刺盛りはあまりの美味しさに薬味だけでもさいごまで食べてしまいました。そしてしゃぶしゃぶですが、笊いっぱいに盛られた野菜と牛肉を味噌ベースの出汁で頂くんですが、野菜のうまみを充分にだし、野菜は本当は美味しいものだと感じさせてもらいました。珍しい野菜も食べることも出来いい体験が出来ました。このだし汁でお茶漬けにしてご飯を頂きますがこれも上品な味でした。最後のデザートは豆乳プリンでしたが、豆乳がちょっと苦手な私も何の抵抗感もなく美味しく頂きました。最初から最後まで本当に堪能できるコースで大満足でした。
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
江ノ島岩本楼http://www.iwamotoro.co.jp/で日本大学歯学部・松戸歯学部藤沢同窓会の学術講演会&新年会が行われました。松戸歯学部感染・免疫学講座の平澤教授による「歯周ポケット内の懲りない面々」という題目の講演を聴きました。自分で講習会を選ぶ時にはどうしても臨床を選びますから基礎の話しを聴くのもいい刺激になります。こういう基礎の話を聴く機会を同窓会や歯科医師会は提供してくれるので助かります。教授は緑茶カテキンも研究していたので、緑茶カテキン、紅茶フラボノイドなどのお茶に含まれるポリフェノールの比較の話しなども聴き、どうも緑茶が一番優れていると言っていました。口腔内の健康のためには緑茶のペットボトルが手軽で良いですね!外出先でも清涼飲料ではなく緑茶飲料を選ぶようにしようかな。
その後は教授を交えての新年会です。同窓会ですから年代は違っても同じところで勉強をしていましたから学生時代に教わったインストラクターなどの若いころの話が聞け、あの厳しい先生が・・・などと盛り上がっておりました。結局7時ぐらいから夜の1時ぐらいまでずっと飲んでおりました。泊まりだから帰る心配をしなくて良いのでたまにはいいか?