ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 155

Apr
6

再びら塾

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

先日「ら塾」に行った話しを奥さんにしたらすごい興味を示したので二人でお昼に行ってきました。二人とも地元にいながら支那蕎麦屋さんには行ったことがなく、マスコミで報道されていて興味を持ってはいましたが子供がいたら行けないところでしたから食べることがないままになっていました。
前回私は塩でしたので今回は醤油、奥さんは塩にしました。個人的には塩の方が私の好みに合っていましたが、奥さんは反対で醤油の方がよかったようです。ただ二人とも根っからのラーメン好きではないのでラーメン談義にならずただ単に美味しいかどうかであっという間に終わってしまってしまった。ああ恥ずかしい。

Apr
5

花粉症(ヒノキ)

カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC

昨日から急にくしゃみは出るは、鼻水はズルズルだわで酷いことになってきました。スギ花粉はピークを過ぎたようで子供たちは急に元気になっております。その分私は・・・・!やっぱり私の花粉症の原因はスギではなく、ヒノキのようです。
神奈川県内の花粉飛散情報<http://www.iiiryou.com/top/cat73/post_410.html>によるとスギは3月25日前ぐらいから量が減少し、入れ替わるようにヒノキ花粉の量が増大しています。
グラフと症状が少し遅れで完全に一致しております。とりあえず原因が判ったからよしとするか。3月半に症状が出始めてきたときに抗ヒスタミンを飲み始めたらやはり眠気が出てきたし、第2世代は眠気の副作用が少なくなっているとはいってもないわけではないようなので服用するのは一旦止めていたのですが、支障が出てきたので再開しました。でも今度は思ったより眠気が出ていませんのでしばらくは薬のお世話になりそうです。

Apr
4

ら塾

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日のお昼は「麺処 ら塾」に行きました。以前講習を褒めてもらった同期でグルメのMG先生と歯科医師会の先輩のNGM先生<http://zahnarzt.blog64.fc2.com/>が美味しいとブログで書いていたお店です。さすがにグルメのお二人が褒めているだけのことがあり、始めて真剣にラーメンが美味しいと感じました。私は蕎麦が好きでラーメンはそれほど興味とうんちくはないのですが本当に美味しいと感じました。MG先生いわく鵠沼に在った支那そばやスタッフが行っているそうで、例の佐野さんの時は話も出来ないというとんでもない店だったそうですがここは若夫婦が独立開業し、それをその親御さんが協力している感じのアットホームな店でした。初老の男性はまだ客商売の経験がなさそうなぎこちなさが在りますが客をしっかりもてなそうという感じがあふれていました。料理人はラーメン道も良いかもしれませんが、それを客に押し付けるのは私には合いませんので支那そばやには行きませんでした。並んでも食べるのも解る気がしました。
土日は混んでいてはいりませんでしたが今日は待たずには入れました。そのうち毎日混んでいる店になりそうで、店の中で待つぐらいはするけど外で待ってまで食べるのは私には耐えられないので今のうちに食べておこう~と!

Apr
3

パソコンのハードディスクを交換

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は特に用事がないので、以前から気になっていたパソコンのハードディスクの容量不足対策で容量の大きいものに交換をしました。今使用中のパソコンは数年前に自分で組み立てたものなので今回も何とかなるだろうと、行ってみることにしました。PC雑誌とか見ていると結構簡単そうなことが書いてあるし、HDDの箱も簡単にできるとかいてあるので、そんなに大変なことはないだろうとはじめました。まず、ケースを開けるとそこらじゅうがホコリだらけなので、せっかくだから掃除機で内側から隅まで掃除、しょっちゅうファンが回っているからほこりを吸い寄せるのを実感。設置と接続はただ繋ぐだけだから簡単。
電源入れて立ち上げると「新しいハードディスクが認識されました」とでてきたから、電源はきているし動いているようだがソフトの方からは確認できず。マニュアルを見てデータ移動ソフトでまずはバックアップを取ろうとしたが、簡単な使用目的が書いてあるだけでどれを使えばよいのか解らず、箱に書いてある絵が一番よく解ったのでそれで無事バックアップでき、新しいディスクから立ち上げることが出来ました。ソフトのマニュアル書はなくPDFから読んでとなっているからこれだと実際ソフトを読みながら操作がしにくいから困ります。そのせいかパーテンションをうまく設定できなかった。とりあえず、動いてはいて写真の取り込み、ブログの更新は出来ているからゆっくりと修正します。

Apr
2

日本人は桜好き

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

高橋歯科医院では診療中に患者様に少しでも緊張を解いて、リラックスしていただいた状態で診療を受けて頂こうとモニターに画像を映しております。私としては出来るだけ季節感のあるものを選んでいまして桜、新緑、サンゴ礁の青い海、紅葉など皆様に飽きられないように換えています。
今は桜の画を流していますが1年でこれが一番評判がよく、患者さんから「ホント綺麗ね~」と声をかけていただきます。物によってはまったく反応がないものがありますが、桜は多くの方から「心がなごみます」といっていただいてます。去年も似たような反応でしたから、日本人はほんとに桜が好きだと感じました。今日は桜が満開でホント綺麗です。
桜の下で花見の宴会をするけど他の花ではほとんどしないもの!やっぱり桜は特別なんですかね。さすが国花。
ところで、日本では法律で決められた国花はなく、一般的に桜と菊ということになっているそうです。