ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 154

Apr
11

どうなるの?

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

最近改定のたびに混乱が大きくなりますが、今回はだいぶ状況が悪化してます。2年ごとに定期的に行っていて、今年だけ例外的に時期がずれたわけではなく例年通りなのに。結局準備不足なんでしょうか?
銀行システムの統合ミス、JR中央線での工事ミスで予定までに工事が終わらなかったりと巨大システムのトラブルが多いです。今回のことはシステムトラブルというより制度疲労のような気もしますが。
このところ毎日、通知通達ばかりでいやになります。早く混乱を収めてもらいたいものです。

Apr
10

林豆腐店

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

午前中は銀行に行き雑用などをこなし、帰りに急にゆばを食べたくなり鎌倉市手広にある林豆腐店<http://kamakura.cocolog-nifty.com/shops/2005/02/post_4.html>によりましたがあいにく本日は売り切れておりました。京都のゆばのように繊細な感じではありませんが、まさに良質な豆乳から作られているのが実感できるので食べたかったのですが残念です。その代わりに今日はゴマ豆腐とおからを買って帰りました。
ここの親父さん、毎日自分で作った豆腐を湯豆腐にして食べているそうで、とても小学生のお孫さんがいるとは思えないくらい肌つやつやで元気、健康そうで若く見えます。まさに大豆、豆腐パワーという感じです。それだけ良いお豆腐を作っておられるわけで、豆腐製品全般に最高に美味しいです。ここのお豆腐を食べるようになってから失礼ながらスーパーの豆腐は食べる気がなくなりました。
鎌倉市の学校給食は美味しいと言われていますが、このお店も納入しているそうで給食でこの豆腐を使っていればそれは美味しいだろうと思うわけです。
正直言いまして以前はおからが好きではなかったのですが、ここのは自分で買って帰ります。そしてゴマ豆腐もまさにたっぷりの「ゴマー!」というお味です。私は非常に好きな味ですが、このブログを読まれて初めて行かれる方はまずはお豆腐、油揚げなどのオーソドックスなものから食べてみてください。はずれはないです。

Apr
9

やっと通知が来たが、まだ非公式!!

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

4月から始まった診療報酬改定よって新設された制度の中には条件が設定されているものがありまして、その詳しい内容が今までまるでわからなかったのですが昨日の深夜やっとFAXでその内容が神奈川県歯科医師会から送られてきました。その情報の発信源は日本歯科医師会ですが、やっと来たのも正式なものではなく厚生労働省との折衝ででてきたまだ非公式なものでした。本来なら現場の混乱がおきないように厚生労働省から施行前に正式な通知があるべきなのにそちらからはなにもなし、現場の混乱を見かねて日本歯科医師会の先生が個人の責任で通知してくれたものです。
そしてまだ新しい保険証が届いていない人がいる。その中には間違えて捨ててしまったり、転居の届けが出ていなかったりなど個人のミスによるもの相当数あるようですが、皆保険の国日本では保険証は医療の根源でしょう。それなのに保険証が手元にないとはどういうこと?
小泉改革の時、財政改革のため社会保障費が削減されましたがその時のスローガンが「聖域なき財政改革」でした。いまだに医療は聖域なのでしょうか?だとしたら聖域でのこの混乱はなに?
それとも医療は聖域ではなくなり大して重要ではない分野に追い込まれたということでしょうか?

Apr
8

社会保険改定で混乱してきた

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今回の社会保険改定で混乱が起こるだろうなと思っていたら、やっぱりわけが解らなくなり始めております。その原因は前の選挙で与党が負けて、高齢者医療保険制度の改正実施が1年先送りにされたことにあり、突然だから患者様の持っている保険証は本来の改正実施予定のままになっているのです。すなわち、4月から負担割合が1割から2割に引き上げられる予定で保険証にもそう書いてあるが、実施が延期になったから医療機関の窓口では1割分だけお支払いいただく3月までと同じ状態のままです。これが全員そうなら患者様に話すのは問題がないのだが、今日連絡が入ったものの中に一部市町村の一部の医療証では予定どうり2割になっているものがある!というではないですか。こうなると保険証に書いてあることをいちいち役所に確認しなければならずその手間といったら・・・・・。
まだ手間ならいいほうで夕方5時過ぎに来院された患者様の場合は、確認できない。どうするんでしょう?

Apr
7

新学期

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日から新学期です。真新しいランドセルに黄色いカバーをかけた1年生が登校しますから朝出勤時の車の運転を注意しないといけませんね。ついでに交通安全運動も始まったから捕まらないように安全運転しなければ!本来は常に安全運転していなければいけないのですが、注意を喚起する意味で年2回ぐらいのキャンペーンもいいかもしれません。
この春は暖かかったから桜が散り始めていて、満開の桜の下での入学式にはならずにちょっと残念でしょう。その分桜の花が散り、桜吹雪も風流で良いかと。先日鎌倉山を通りましたがその時は桜吹雪で本当に綺麗でした。
満開の桜も綺麗だけど風に吹かれて散っていくのも綺麗なことを再確認しました。鎌倉山も車でなければ写真に撮って載せられたのに!来年は散り始めたら歩いて写真を撮りに行こう。