休日急患管理運営部会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今晩は診療が終わってから、歯科医師会で休日急患診療所の管理運営部会でした。
決算報告を見てきましたが見事なまでに2年ごとに減収、改定の度に収入が落ちていることがはっきりと示されておりました。
このデータを見ている限り、診療報酬は完全に国のコントロール下にあり政策により左右することがわかりました。財政健全化で社会保障費を減らそうとしているわけですから、その目的は着実に実行されているわけです。
福田首相は財政健全化を最優先にして支出削減を続行するそうです。これだけ医療崩壊とか言われているのに、首相は国民の生活より経済界からの評価を重視するようです。
この調子だとこの先もっと医療費は削減されるでしょう。そうなると今よりもっと医療の状況が良くなることは考えにくいと思います。
休日急患診療所のように公的性格が多いところのデータで見ると実情がしっかり見えた気がします。
カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
21日は駒方でどぜうを食べた後、神田淡路町へ移動です。途中秋葉原を通りましたが、歩行者天国はまだ再開されていなかったんですね。その代わりパトカーが警備のためでしょうか止まっておりました(昔は万世橋署が近かったせいか中央通りに止まっていなかった気がします)。そして現場の交差点ではまだ多くの花が手向けられておりました。街の雰囲気を変えてしまうような凶悪事件は許せません(別に事件前のアキバの雰囲気が好きなわけではありませんので念のため)。
淡路町では晩御飯用に神田志乃多寿司<http://www.kanda-shinodasushi.co.jp/>を買出しに行きました。稲荷ずしとかんぴょう巻が有名な神田の老舗です。今日は他に太巻きと茶巾寿司を買いましたが、鯖などの押し寿司もあります。
かんぴょうは東京風ですからちょっと味付けは濃い目ですが、海苔巻きになると良いバランスです。いなり寿司は中にレンコンを薄くスライスしたものが入っており、サクッとしてよい食感をかもし出し、油揚げは味付けがしつこくないのが最高です。お土産用には7個入りの折から百数個入りの折まであり、今日は四十数個入りにしましたが、昔ながらの木の折に入っております。一番大きい物はまるで旅行用の行李のような大きさです。近所にこの店があれば一番大きい折を持参すれば、パーティーなどの時にウケルこと間違いないと思っているのですが、さすがに淡路町はちょっと遠いので気軽に買いに行けないが残念です。
カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は墓参りで東京まで行ってきました。
湘南に来る車は朝から渋滞してましたが、都心に向かう首都高はガラガラで出発が遅くなったのに、予定通りにお寺に到着。休みの日は東京の方が空いているのを再確認。
お昼は駒形に移動し「駒形どぜう」<http://www.dozeu.com/>で頂く事に。昼過ぎに着くといつものごとくお店の前には順番を待つ多くのお客さんが。今日は母が一緒なので地下の椅子席をお願いしましたが、一階の桟敷席の方が情緒があります。
どぜうなべ、柳川なべ、どぜうの骨せんべい、どぜう汁、鯨竜田揚げなどを頼みましたがやはりなべが最高。江戸の時代から夏の食べ物というだけのことはあります。今までは、お酉様の時に行くことが多かったですが、冬より夏の方がドジョウが美味しい気がします。
柳川は神奈川でも食べられますが、どぜうなべを出す店は見たことが無いので雰囲気といい貴重なお店だと思います。
うなぎ屋さんにも骨せんべいがありますが、それよりかなり小さいドジョウの骨をきれいにとりそれをきれいな形のまま揚げるのもたいしたものだと思います。
常連さんらしき方々はどぜう鍋に付け合せのねぎの他にささがきごうぼうを載せていたので今度挑戦してみようと思います。
車で行ったので飲めなかったのがつらい。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は自宅周辺の自治体連合のお祭りが小学校で開かれました。
子供たちは元気なものでこの暑さの中でも、昼から終了の夜までずっと外で遊んでおりました。冷房が効いている診療室に長くいる私にはとても無理。そうは言っても休日は出来るだけ冷房が無いところで汗をかくようにしています。子供のように一日外にいるのはきついですが、夏はやはり汗をかくのは気持ちいいものです。
ここ数年ユニクロでも毎年浴衣を販売していますが、そのせいか夏のこの時期浴衣姿を見ることが多くなりました。浴衣で遊びに来ている子供が多くなりました。
今日は、横浜で花火大会も開催されましたから、藤沢駅でも浴衣姿を見かけました。
季節がはっきりしているのが日本の良さだと思っていますので、着るもので季節を表すのもいいものだと思います。
私も今度浴衣を作ってみようかな。関取と言われないように今の体型を維持しないと。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
関東も今日で梅雨明けです。
診療日は朝診療室に出勤し、昼を外に食べに出ないと夜まで診療室の中にいますので日中の気温はBGMに流しているラジオの天気予報ぐらいしか知る機会が無いのですが、この前の木曜は会議に出るため久ぶりに昼間歩き、あまりの暑さに驚きました。こんな暑い中時間どうり来院していただける患者様に感謝しなくてはと思いました。
お昼に外に食べに行くにしろ時間までに戻らなければなりませんのでそう遠くまでは行けませんからあまり暑さを感じないことが多いです。
今日は朝から車の温度計は33℃を示しておりました。朝から暑いなと思っていたら、昼間も暑い。久しぶり本気で暑いと感じました。猛暑日っていったいいつから出来たんでしょう?
一昔前までは真夏日までだったのに!