8月12日(月)より17(土)まで夏期休診
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
8月12日月曜日より17日土曜日まで夏期休診んとさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますがご理解ご協力をお願いいたします。
リフレッシュさせていただきまた、頑張ろうと思います
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
看板の電球が切れてしまいました。取り換えようと点検口を開け、蛍光灯を外そうとしたがよく分からない。
そこで作ってくれた看板屋さんに連絡。
なんか様子が変
「なんと6月でお店を閉めたそうです」。社長いわく「赤字になる前にたたむことにしました。」
患者さんの受けもよく、良心的な価格でつくってくれて評判がよかったのに。
なんでまじめに行っている中小企業にしわ寄せが行くのだろう。
景気は本当に良いのだろうか?
円安って国民にとってメリットがあるのだろうか?
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
6/18火曜日は審査員として公務出張いたしますので、午後を休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昨日の法事のことを子供と話しているときに、多磨霊園にお墓がある有名人の話しになりました。
東郷平八郎、山本五十六大将など軍人のお墓があることが話題に。
なんで靖国神社ではないのか?
私は東郷神社ではないの?
子供は「靖国神社は太平洋戦争の戦没者の方が祀られている」と思っているとのこと。
早速、靖国神社のHPにアクセス。
明治政府後の戦没者を祀るために作られた神社だそうです。
日清、日露戦争の戦没者の方もいらっしゃる。
戦没者慰霊の行事はどこの国でも行っていることでしょう。天皇陛下や総理が外国に公式訪問の折、無名兵士の墓などを訪れ献花している姿を目にします。
自国の総理が参拝することが議論になる。
戦犯も祀られているが問題になるのは分かるが、多くは徴兵された一般市民だと思うのだが。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
親戚の法事のため多磨霊園に行ってきました。
さすが都営霊園。なんと広いことか!
数年前に行ったことがありましたが、事務所で待ち合わせをしないと絶対迷子になるところ。
順調に終わりすぎ会食の時間よりかなり早かったので、時間をつぶすか?という話になり、有名人のお墓詣りは?
ガイドを見ると、こちらもさすが!
三島由紀夫、江戸川乱歩、朝永振一郎、東郷平八郎、西園寺公房・・・・・・・
などなど。作家、実業家、政治家、軍人、芸術家。
各方面に知名な方々が。凄すぎる。
有名人のお墓詣りだけでも良いピクニックになりそう。
でも気を付けないと、どこも似たような景色で、碁盤の目だから、迷子にならないようにしないと大変なことになりますよ。