社保部会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今晩は仕事が終了してから社保部会でした。
以前のように毎月、次から次へと大きな運用規則が変更になることはありませんが、今回も小さな変更がありました。社会保険の改定は2年に1度のはずなのに、2年間大なり小なり変更が生じるのはどういうことか?
オンラインの請求になればそんなことはなくなるのでしょうが、その裏に隠れているであろう医療費削減のための方策を考えると簡単に賛成は出来ないです。政府はオンラインなどにすると資格入力間違えなどの誤請求が減ると言ってますがそれには遅滞なく保険証を発給してくれることが前提になります。
先日の患者さんは資格が変わったと受付で申し出をしていただいたのですが、保険証が出来上がるまで2週間かかるといわれたそうです。ということは10月過ぎまでは保険証なしでは正確に資格の確認ができないじゃないですか。
どうも政府のやっていることには見落としが多いような気がしてなりません。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
福田首相の在任期間は365日で7番目の短命内閣だったそうです。ちなみに安倍元首相は366日だそうです。
福田前首相に安倍元首相、在任期間も仲良く似たようなもんで国民の評価はどっちも一緒で、無責任な人と言うところでしょうか。ご本人たちや自民党関係者は違うというかもしれませんが国民目線でみれば変わりはしないという感じです。
1年持たなかった人が6人もいたなんて、日本の政治は安定していない時期が結構あったのですね。
さて麻生新首相、前任のお二人さんより長持ちするのでしょうか?
選挙に勝てれば在任期間は長くなるでしょうし、負けたら一年未満のさらに短命と言うことになるのでしょう。
ところで日銀副総裁はまだ一人なんですか?
世界経済がこんな大変な状態で職員総出で対応するような事態じゃないのですかね?
民主党小沢党首はまだ、建前論にこだわるのでしょうか?
麻生首相も副総裁人事を諮ってみるのも面白いかな?
ただ単に反対だけしているのか?本当に国民のことを考えているのか?よく判る気がするけど。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
金曜日にサンシャイン水族館のアリクイがいなくなり、オリから脱走したと報道されていました。
そういえば見つかったという話も聞かないな〜などと思っていたら、無事見つかったそうで。
脱走したのはメスの「タエ」で以前にも脱走して、大騒ぎになりペンギンの丘の上で見つかったという記憶があります。先日もたまたまテレビで見ていて、見事に前足でドアノブを動かし、引き戸を開けて出て行くところを放送していました。いとも簡単にという感じを受けました。
以前にも脱走されたのに、届かないところにドアノブを付けないところがおおらかだなと先のテレビを見ていて思いましたが、油断したらあっさりやられてしまったということでしょうか。それとも、扉を開けられるアリクイということで売り出そうとしてたりして。
小児病棟などは子供が出て行かないように、手の届かないところに仕切り扉の鍵がついているのをみます。
それからするとどうも認識が甘かったいわれてもしょうがないような気がしますが。
飼育されている動物からするとたまに冒険すると、野生に戻れて英気が養われたりして。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
先日カードで買い物しようとしたら、期限が切れておりました。よく見てみたらもう1枚も切れていて、新しいカードを見た覚えがないなーと思いながら、今日を整理をしていたら2枚とも新しいのがちゃんと届いておりました。
日本の会社はしっかりしているから出し忘れなどということはないのですね。
先日の東部会では撃沈したし、その後は食いしばりが激しいし、疲れとストレスがたまっているのかな?
ここらで元気をつけないといかんです。
今日、奥さんは妹のところへ遊びにいったので昼は子供と食べることなりましたので、子供の希望と私の元気づけのために近所に出来た焼肉屋さんに、自転車で行きましたが、昼の営業はしていない店でした。残念!、駐車場のことを気にしなくてもよいようにわざわざ自転車で行ったのに〜と言う気分でした。
しかたがないのでもう少し先の焼肉屋さんに行きましたが、来月から店の名前が変わるそうです。土日はいつも混んでいる印象しかないのですが、模様替えみたいなものでしょうか?
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今朝起きましたら、両方の奥歯に痛みがありまして、ズキズキとくる痛みではなく、歯が浮いているような咬むと痛いという感じの痛みでした。
虫歯や歯周病ではなく、夜に食いしばっていることにより生じたもので、以前からたまに昨日は歯軋りしたかな?と朝起きて先に書いたような症状から疑ってはいました。
今朝は「ウーン、歯がおかしい」と感じながらしっかりと食いしばっている状態で目が覚めました。午前中も気がつくと食いしばっていることがありました。
これで完璧に証拠はつかんだわけで、今日は診療のあき時間を使って早速、マウスピース(正確にはナイトガードといいます)を作りました。患者さんにも勧めている手前自分もしないわけにはいかないし、ましては今朝はちょっと痛かったものですからさすがにナイトガードを入れないとまずいと感じました。
自分で使う物なので研磨もそこそこに装着、暗示ではないでしょうがそれ以降は食いしばらなくなりました。
ちなみに歯軋りや食いしばりの主原因は、ストレスといわれておりまして、歯科医師であってもこの種の痛みからは逃れられないのであります。
ここまではっきりと食いしばるとなると相当ストレスがたまっているのか?