これも分煙だけど
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
JTのCMで分煙のことを放送していました。<http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/ad/tvcm/bunen.html>
昼の営業は禁煙で、夜は喫煙可という分煙方法もあると言っているのですが、確か分煙ではあるでしょうがこれって反則じゃない?
夜間、非喫煙者は複流煙にさらされるわけでこれでは健康のためと言う法律の趣旨に反するでしょう。
タバコの販売量が減っては困るJTが出しているものだから自分たちにとって都合の良い方向で作るのはしかたがないでしょうが、それをわざわざ不特定多数の人が見るTVCMで流すと言うのはどういうものか。
少ない客席数で営業している小規模の店舗では、分煙を行うのは難しいでしょうからそれに対するひとつの提案としてはわかるけど、それはここの営業マンが行えばよいことで、CMで行うことはないと思うけど。
ましてやタバコを作る大企業が行うことではないと思います。
別にタバコを吸う人を非難する気はありませんので念のため。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今朝は朝一で診療室のワックス掛けです。毎回同じ業者さんに頼んでいるので、最近はお互いに勝手がわかっているのでテキパキと準備をし、スムーズに仕事をこなしてもらったのでだいぶ早く終わりました。キャンペーンなどを利用しで値段だけで新しいところに頼むとこうはいきません。
慣れというのも重要だと再確認。
銀歯や入れ歯などを作ってもらう技工も同じで、ある程度お互いの癖がわかってくると良い物が出来上がってくるのです。技工士さんも「お試しで値段を安くしますから、是非」と言って営業に来ることがよくありますが、慣れのことを考えると私は、技工士さんをちょくちょく変える気にはなれません。
昼を食べてから口腔保健センターで障害児者診療所の当番で診療です。
診療内容のコンピューター入力を主治医が行うことになったので、慣れないレセコンでてんやわんやです。皆診療はスムーズに行ったのですが、入力待ち渋滞になりました。
なれない機械はしょうがない。高橋歯科と同じレセコンだったら何も問題ないけど、そんなわけには行かないし。がんばって慣れるようにします。
その後は往診に行ってきました。
休診日だけど結局朝から夕方まで仕事をしてました。
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
待合室に置いてある雑誌の整理をしていたら裏表紙に出ている広告に目が留まりました。
トヨタ自動車が車の定期点検を勧める広告ですが、出ている写真は歯科での健診風景です。
セリフも「健康な歯のためにお口をチェックする」です。
歯科の定期健診もそれだけ定着してきたという事でしょうか?
車もそうですが、異常を感じていなくてもチェックし、整備しておく、人であればクリーニングを行っておくことが安定を図る上で重要であることが証明されています。
当院でも定期健診を続けている人はトラブルの発生が少ないです。
そうはいっても先日終わった藤沢市成人歯科健診の受診目標は10%代だそうです。医科の40〜50%とは明らかに差があるわけです。
「カイゼン」のトヨタですから、定期健診により病気の発生率を下がることが出来る歯科健診を定着させ、医療費を削減しようということでしょうか?
どこかの失言首相も本来は「健診を受け、節制をして健康を気にすれば医療費が削減できるので治療より予防を重視すべきだと」言いたかったらいいですが、予防に気をつけている人の保険料を下げるのもいいと思うんだけど。
なかなかメタボから脱出できにくい体質の人もいるでしょうから、うまくいかないから値上げというのは良くないと思います。
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
骨粗しょう症の薬でビスホスホネート(BP)系薬剤と言うのがありまして、これがトラブルを起こすことがごくまれにあると報告されています。
この薬を注射で処方されている人が、抜歯などの外科的処置をした後に顎の骨が壊死したと言う例が報告されています。
高橋歯科に診療にいらしている患者さんの中にも、整形外科の先生から「歯科を受診する時にはこの紙渡して」と注意書きをお持ちいただける方が増えました。
ちょっと前には、歯科の治療をしていると言ったら薬剤師の方が「念のためこの薬は歯科治療が終わってからにしましょう」と説明されたと言う方もいました。
今現在わかっていることから言うと、「抜歯等の外科的手術が問題で、虫歯を削って詰めるとか、クリーニングなどは問題ない」と言うことです。
こういうことを書くと、薬を飲んでいるから歯科の治療はしてはいけないと思う方がいると思いますがまるで違います。定期的なクリーニングで健康を保つことはトラブル予防にもなりますから是非検診を行うべきなのです。
私たちも毎回、お聞きするようにしますが、普段飲んでいる薬に変化があったら教えてください。お願いします。
興味のある方はこちらで<http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/200801/505413.html>
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昨日の忘年会で飲み過ぎたので今日はひどい二日酔いです。
一日寝て過ごす破目になりました。
最近寝不足だったので一気に解消しましたが。
と言うわけで今日は終わりにします。