診療室の忘年会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は高橋歯科医院の忘年会を近所のベトナム料理「ホアホア<http://www.hoahoa.com/>で、日頃のスタッフの働きに感謝する意味を込めまして開きました。
17日の水曜で中途半端だと思っておりましたが、予約で満席。去年に引き続き予約しておいて良かったと一瞬あせりました。
電話で予約した時、女性に人気のコースは?と聞きましたら「Aコースが一番」と言ってましたがさすがにちょっとと思い、Bコースを頼んでおきました。一番安いコースを勧めるのは正直なんだか、商売っけがないんだか。
料理は生春巻き、揚げ春巻き、青パパイヤのサラダから始まりましたが、パクチーが乗っていたのがサラダだけで、エスニック好きの人には少し物足りないかも(私エスニックも好きですが、パクチーだけは苦手でして私はよかったのですが)。
ソフトシェルクラブのフリットは一押しで、かに肉の味と、味噌の甘みが楽しめて実に美味しかったです。
べトナムのビールと焼酎もあり、ビールの確か「333(バーバーバー)」は蜂蜜みたいな甘みがありエスニックに合ってました。焼酎はネプモイを頼んでみましたが、ピーナッツのような香りがしてこれも良かったです。
安くて、ボリュームも充分雰囲気も良いですから人気があるもの納得でした。
ただスタッフには揚げ物が多かったのがちょっと不評でした。
(写真はホットペッパーさんから使わせてもらいました。)
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は新入会員の先生に保険指導の講習に行ってきました。
最近は改定があるたびに、カルテに記載しなければならないことが増えていくので、新人の先生は大変です。
私たちは、徐々に増えてきているからまた増えたですみますが、新人の先生はいきなり大量の記載事項の中に飛び込むのですから指導している私としてもその大変さはよく分かります。
開業すると勤務医の時と違い自分で行わなければならないことが大量に増えるし、自分で保険請求するのも初めてでよく分からないということが多いので、このときに保険診療のことだけでも、歯科医師会が相談に乗ってあげることは有用だと思っています。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
朝起きて食事をしながらラジオを聞いていると事故で中央道が閉鎖、新湘南バイパスも凍結のため通行止めと言ってました。
さらに初霜と初氷も観測されたと言っていた事から考えると、中央道は凍結で事故が多かったのかななどと思っておりました。
しかし、新湘南バイパスも凍結とは、それほど今朝は寒いのかと思いつつ外に出ると、確かに寒いが朝日が当たっているからすごく寒いとは感じません。
でも車に行ったら、ガラスが凍結しておりました。
やっと冬が来た感じがしました。
まだ冬のはしりです。ワイパー一回でフロントガラスの氷は取れました。
寒すぎるのは困りますが、適度に寒くならないとウィンタースポーツはできないし、冬物衣料も売れないでさらに不景気になるからちょっとは寒くなってくれることを望みます。
カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
子供が昼にマックで新製品のダブルクォーターパウンダーチーズを食べてきたと言うので「なんだパウンダーて?」と言う話しになり、さっそくマックのHPで検索。
1/4POUNDということなのね。カタカナで書かれるとよく判らなかったけど英語で見ると一目瞭然。
ついでに栄養価のサイトもあったのでそこを見てみると、なんとダブルクォーターパウンダーチーズは830キロカロリーでした。
気になったので他に何を食べたか聞いたところポテトのL(571キロカロリー)、ジンジャーエールのM(120キロカロリー)でしめて
なんと1521キロカロリー。成人女性のほぼ一日分の栄養価が!
メガマックの時にも言われてましたがここまでとは。
ポテトをサラダに、ジュースをお茶に変えると900キロカロリーぐらいに減らせます。でも付け合せはやっぱりポテトだよね。
写真で見ると今までもマックよりもパテがおいしそうだし、かなり興味を引かれてはいるのだがカロリーが・・・・・
と言いつつ昼休みに空いてたら食べてしまう気がする。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今晩は奥さんと子供がピアノの発表会に行くので帰りに寄り道して行こうかと、バックに荷物を入れておきました。
普段仕事に持っていくかばんを昨晩いつもと違う場所に置いておいたら、バックをすっかり忘れて持って行きませんでした。
さらにそのことに全然気付いてなくて、仕事が終わって帰るときにバックがないのにやっと気付く始末。
「う〜ん、ヤバ」と言う感じ。
最近、記憶力が落ちた気がする。
最初の原因は通常の動きと違うところにかばんを置いておいたというところにあり、決まりきった動作から異なることをすると駄目ですね。
やっぱり、適度に脳に刺激を与えないといけないと確認。
以前ブログに書きましたが、フレディー松川先生いわく「決まりきったことを繰り返し行っている人がボケやすい」そうですから、「日常生活にも変化を作った方が良いか」と再確認。
でもそうするといつもの場所にない、どこにおいたっけ?にもなりそうだし、悩みどころだ。