ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 62

Apr
27

一家3人が標準的?

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

BGM代わりに流しているFMヨコハマからマクドナルドのCMが流れてきました。それを聞いていると「あれ?」と思うことが流れてきました。
ドライブスルーキャンペーンで「3人分がセット」となって割安で販売するというものです。
今までは両親に子供2人というのが、日本の標準的家庭とされていましたが、最近は子供1人の3人家族が多くなってきているとか。
標準的家庭も変化させる必要があるかもしれないという話を以前ニュースでいっていたことを思い出しました。
最近のスーパーでは4切れワンパックより、3切れワンパックが多くなっているのもそれを見越しているということです。
外食業界の数少ない勝ち組、マックが3人分をワンセットにするということは、3人家族が主体と見ているということでしょうか。4人家族ならそれに1人分足せばよく、無駄がない。
マックも標準的家庭は3人と見ているのか〜。

産んでも1人。これじゃ少子化が進むわけだ。

Apr
25

久しぶりの産貿センター

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

歯科用品販売会社の見本市(いわゆるデンタルショーというものです)を見に産貿センターに行ってきました。昔は、県の業者のデンタルショーがここで行われていたときは、毎回来てましたが、最近はパシフィコ横浜で行われるようになったので久しぶりです。
今日は1社主催なので、出展メーカー数は少ないですが、参加者の数も少ないのでゆっくり見れます。
ここのところ目新しいものは余りありませんでしたが、少数ながら役に立ちそうなものを見つけてきました。

今日は暖かい春らしい陽気になったので山下公園の辺りは人出が多く、また、春の洋服に変わってました。
車通勤で日中は診療室にこもっていることが多い私は少しずれた服だったかな。

Apr
22

レ・シューのメープルプリン

カテゴリー:グルメ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

午前中は郵便局と銀行で支払い、振込みを済ませました。
その後、床屋さんで散髪してもらいました。昨日は、珍しく早く寝てたので、今日はヒゲをあたって貰っている間も起きてました。
ヒゲを剃る間寝かされるので疲れていると、ついついバク睡してたので、今日は久しぶりです。

昼からはちょっと人に会うので、お茶菓子を調達に。
さて何にするかと思いましたが、先日テレビの「アド街ック天国」と日経新聞のニッケイプラス1の取り寄せプリンで高い評価を受けていた、レ・シュー<http://www.leschoux.co.jp/>のメープルプリンにすることにしました。
以前、新製品で出たての頃に食べたことがあったのですが、そのときは記憶に残るほどのものではなかったな〜。
これほど話題になるなら、「さぞかし」と思い再度食べてみることに。

久しぶりにお店に行きましたが、相変わらず平日の昼間と思えない客の入りです。
メープルプリンは細口のビンに入ってます。
食べてみるとトロトロの触感で甘すぎず実に美味しい。
前回の記憶はいったいなんだったの?
これはランクに入るだけのことはあると納得。

Apr
20

どうなるのでしょう

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

鳩山首相の腹案の米軍普天間基地の徳之島移設。徳之島では反対の大合唱!
地元の意見を尊重すると言ってますが本音はどうなんでしょう?
あっちがだめだったから、こっちへ。
その頃はまだ子供だったのでよく知りませんが、これって「成田空港」と同じ?
本を読んだりすると、成田空港も地元との話し合いを十分に行わないで開港を決定したことが、いまだに続く未完成の原因とされています。

今回の徳之島。根回しもしないで、住民の意見も聞かずに発表してしまったと新聞に書いてありました。
米軍基地、多くの人には「総論賛成、各論反対」と言うのが本音ではないでしょうか。
日本に必要なのはわかるが、地元にはあまり欲しくない。
それを受け入れてもらうためには時間をかけて十分な合意が必要でしょう。

今の鳩山政権と民主党、選挙前に言っていたことと今の状態を見たら、何か信用しずらい気がします。

Apr
18

らくらくホン

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

母親が携帯を買うのでそれに付き合って電気屋さんに行ってきました。
買ったのはもちろんらくらくホン。
扱うのが楽そうでこれなら取り説を読まなくてもよさそう。
私の携帯は、電話とちょっとのメール、ネットにスイカ。
これしか使ってないからあんまり高機能は要らないです。そうするとこれでも十分かも。

そんな私も、スマートフォンには興味があります。
携帯のテンキー入力がめんどくさくて嫌いなので、キーボード入力の方が使いやすく、もっとメールを使うかもと思っているんだけど。