これって思いっきり反則?だよね〜
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
子供の学校が始まり3週目になります。
そうなるとそろそろ健診が行われる頃となりました。
予定表を見ると歯科検診が今週行われることになっているではありませんか。歯科医の父親としては子供に虫歯などがあるとかっこ悪いし、だいいち虫歯予防指導の効果が疑われるわけです。
そこで、今日は子供の歯科チェックを行いました。
もし虫歯が見つかっても治療はできますが、虫歯になったという事実は消せないので今更慌てても遅いといいう話もありますが・・・・・
最近は、自分の子供の口腔内を細かく確認することがなかったので恐る恐る、見てみると・・・・・
幸いにも虫歯はなしで一安心。
よく見ると歯石があるじゃないですか。
歯石を取り、全体的にクリーニングしておきました。
これって思いっきり反則ですよね?
カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は昼に高橋歯科医院から保健所に出張して1歳半健診に行ってきました。
着くなり担当の衛生士さんと計画停電の話。
3月は中止にしたりで大変だったそうです。確かに乳幼児が集まっている中で停電は大変だ。
受診対象児には1ヶ月前に連絡のはがきを送るそうで、「4月分は計画停電の予定がわからないので、年間予定通りに行う」と身障の診療当番日に聞いて、その当時はまだ停電があったので不安に思ったものです。
4月に入り計画停電は原則中止になり、一安心と思っていたら震災1ヶ月を経過して頻発する余震で少し不安が。
保健所は新しい建物ですから丈夫に作ってあるでしょうし、隣は消防本署。そういう点では心配ないのですが、100人近くの乳幼児がいる中で地震が起きたら・・・と思うと少し心配。
そんな心配は無用なまま無事終了。
今日も1人の虫歯のお子さんはいませんでした。
皆さん優秀ですね。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ここ数日冷蔵庫を開けると見慣れない名称の物が入っております。
それは納豆とヨーグルト。
震災直後は、スーパーに行っても売り切れ状態で、全然姿を見ることができませんでしたが、最近は購入量に制限がありますが売り場に置いてあるのを見ることができます。
そうは言ってもいわゆる定番ブランドがない。
ヨーグルトは大手のプレーンで容量の大きい物は見ることができません。
納豆も始めて見る名称の物が冷蔵庫に入ってました。
スーパーの努力が見て取れます。
ヨーグルトは停電の影響で安定して発酵させるのが難しいそうです。
また、納豆は容器を作るメーカーが被災して供給できないとか。
そんな中、被災地優先で物資を輸送しているそうですが、首都圏にも供給できるのは大したものです。
自粛一辺倒をやめてできるだけ普段通りに行くのがいいと思いますが!
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
計画停電が原則終了となった日曜日、買い物に行くため藤沢へ
3月中の日曜は車は疎ら、渋滞なし。
それから比べると、今日は車の量が多い。渋滞もあり。
鎌倉山は桜が満開ということもあり、人出が多いこと。
これだけ見れば普段の日曜に戻った感じ。
計画停電が終わったから?それともガソリンの供給不安がなくなったから?
車が増えたのは、後者の理由。
鎌倉観光に来る人は前者かな?と思います。
診療室のある南藤沢は計画停電の第1グループ、1日2回の停電も行われた地域です。合計6時間の停電はさすがにきつかった。2回目の停電寸前の藤沢駅周辺は結構殺気立っていた感じを受けました。
電気のありがたさを十分に感じました。
被災地の方はまだ&さらに停電になったということでその大変さのほんの一部を感じたような気がします。
被災地の復興支援、そして、日本全体の経済対策のために、一人一人ができることから行いましょう。
真面目にコツコツ行えることが日本人の美徳だと思います。
奇跡の再復活を果たしましょう!
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
厚生労働省の震災被災者の方の治療に関する詳しい通知が県歯科医師会から届きました。
法律で指定された地域は、被災地域として報道されている所よりかなり広いのです。
北は青森県から南は茨城、栃木県、そして、長野、新潟県の一部まで広がってます。
報道では地震と津波は宮城県、原発で福島県という感じですが、3/11の東日本大震災だけでなく翌日の長野県の地震でも、かなりの被害があることを感じさせます。
医療費に関してこれだけの措置が講じられるとなると、それなりの被害があるのだろうと思うのだが、報道を見てもどうもよくわからない。
以前、ロンブーの淳さんが支援物資を運んだのが茨城県北部。その理由が、被災状況があまり報道されてないからというのを読みました。
報道より被害地域が広い可能性が高いと思いますので、その面からの報道も希望します。