携帯サイトオープン
カテゴリー:サイトについて
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:サイトについて
Post: 高橋院長 Time: From:PC
藤沢の歯科 高橋歯科医院では携帯用のサイトをオープンいたしました。携帯3社ともに見られるようにしてあります。ウェブデザイナーの中田さんと相談して自画自賛ながら良いものができたと思いますがいかがでしょうか?ぜひご評価をいただければと思います。
私は携帯は電話とちょっとのメールしか使っていなかったものですから、こんなにネットにつながるとは恥ずかしながら知りませんでした。これからは携帯でもネットを見ようかなと思います。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ただ今、モニターを使った院内掲示板を作成中です。大きい病院とかはとっくに始めていますが藤沢の歯科医院 高橋歯科でもやっと掲示システムを作り始めました。現在テスト中ですのでもう少しで使用開始できると思います。筆不精の私としてはブログのアップデートは結構きついのですが、掲示板なら長い文章は書けないので少しまめに変更しようと思っています。特に治療情報などは織り込んでいきたいと思っています。プロに頼んだものではなく私が作るので見栄え的には落ちますが、その分機動性で皆様に情報提供できればと思っております。
カテゴリー:ライフスタイル
Post: 高橋院長 Time: From:PC
8日の日曜日に入谷の鬼子母神の朝顔市に行ってきました。前々から興味があったのですがなかなか行く機会がなくて初めて行ってきました。お寺が思っていたよりも狭くてびっくりしました。朝顔の屋台の前はすごい人手でなかなかゆっくり見ることはできませんでしたが、5色のものを買ってきました。朝顔は花の色に違いがあるだけぐらいしか知識がなかったですが、種類も豊富でまた流行もあるようでびっくりです。団十郎という種類に人気があるようでした。
その後散策しながら、浅草まで行きどじょうを食べてきました。江戸のころからの夏の食べ物だけあり、ふっくらとおいしかったです。そのお店に鯨もあり、竜田揚げを食べましたが、学校給食以来で懐かしい味がしました。
ほうづき市の準備も始まっていた浅草寺にもお参りをしてきましたが、浅草周辺は以前と比べるとずいぶんと人手が多く、大変にぎわっていました。湘南も同じようににぎわってくれるといいんですけど。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
16日(土)は大学時代所属していたスキー部が大会で久しぶりに優勝したのでその祝賀会兼追い出し新歓コンパに行ってきました。
当初は欠席しようと思っていたのですが先日の教授のご葬儀の時、今日の歓迎会は同級生が全員出席すると聞き急遽出ることにしました。久しぶりに全員が集まったので、臨床の話を始めいろいろな話題で盛り上がりました。特に仕事の話は毎度のことながら皆熱心に情報交換をしました。そしてそういう年代になったのか、次に話題になったのが子供の教育に関してで、これも皆同じような悩みを持っているので良い参考になりました。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
コムスンの不正が問題になっていますが、先日障害児者歯科診療所でその話になり医療保険より審査、処分がだいぶ甘いんじゃないかと話題になりました。われわれがあそこまで行ったら、保険医は取り消しか停止になり処分逃れなどはできないでしょう。さらに歯科医師資格も問われると思います。新聞によるとコムスンに介護を受けている利用者の数が多いからきびしい処分をするとその影響も大きいので対応が遅くなったという内容が書かれているものもありました。個人に対しては厳しく、大企業だからということで甘さが出ているような今の日本はどうなんでしょうか?どこの世界にも言える事でしょうが、ごく一部の行為が全体の評価を落としまじめに真剣に行っている方々にまで波及するのは防ぎたいものです。