ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 151

Apr
29

子供と映画を観てきました

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は子供と映画を観に行きました。「名探偵コナン 戦慄の楽譜」<http://conan-movie.jp/index.html>で漫画とTVが長く続き人気があるのは知っていましたが初めて観ました。子ども向けのアニメでクレヨンしんちゃんの方が単純に楽しめるのにと少し馬鹿にしていたのですが、実際に観てみると話しの展開もテンポ良く最後まで見入ってしまいました。これなら根強い人気が長く続くと納得です。
話の中でパイプオルガンが出てくるのですが、いったいどうやってパイプに送る空気を安定供給しているのだろうと疑問に思い、帰宅してからネットで調べてみました。最初は奴隷みたいな人が送風機を回しているのかと思っていたのですが、初期はふいご職人が2つ以上のふいごを吹いていたそうです。肉体労働の楽器ですね!現在は電動コンプレッサーを使用しているのでずいぶん楽になりました。

Apr
28

歯ブラシ産業活況

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

日本経済新聞の今日の朝刊を見ていましたら、「関西の歯ブラシ産業、活況続く」という記事が出ておりました。原油などの原材料価格高騰の影響を受けて関西の中小製造業は大変なところが多いそうですがその中で歯ブラシ産業の好況さが目立つそうです。
診療していても以前と比べるとブラッシング指導している時の患者様の熱心さが明らかに違います。大学卒業したころは聞いてはいただけましたが、自分で実行しようとする意欲をあまり感じられなかった気がします(患者様にその大切さを充分に理解していただくだけの説明力がなかったせいもあるかもしれませんが)。今は「こんなにしっかりとした歯磨きの仕方を習ったのは初めて、もっと前にしっかり聞いておけば良かった」といっていただきその後からは口腔清掃が明らかに変わる方が多くいらっしゃいます。そのような状況ですから歯ブラシも以前よりよく売れるでしょう。
特に若い女性によく見られますが、磨きすぎで歯ぐきがやせてしまったり、歯が削れてしまった状態もありますので一度しっかりとしたブラッシング指導を受けられた方がよいかと思います。以前藤沢に東急ハンズがあったころ女子高生が「歯間ブラシって気持ちいいよね〜」と言っているのを聞いたことがあります。普通そのくらいの歳で歯間ブラシは入らないだろう、フロスとの間違いか?と思いましがもし本当に歯間ブラシを使っていたとしたら誤った使い方の可能性が高いのでやはりしっかりとした指導を受けることをお勧めします。(ただし若年性歯周炎というのもありますのでその場合は必要です。)
写真は平成20年4月28日日本経済新聞朝刊より引用

Apr
27

CDを買いに

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日はタワーレコードにCDを買いに行きまして、ソフトバンク携帯のCMで流れているなつかしのオリビア・ニュートンジョンを買ってきました。どうもCMで流れているのは本人ではないようですが春になり陽気がよくなるとあの透き通るような歌声が非常に心地よいのでついつい買ってしまいました。そういえば先々週はカーペンターズを買ってました。両方とも実に春らしいさわやかさがあると思います。それともただ単に懐古趣味なだけかな!
そういえば近所にソフトバンク携帯の店が新しく出来ました。CMとか見てもドコモより勢いがあるもの。犬のお父さんのCMは学生向けでしょうが、ブラピやキャメロンディアスが出ているは私たちの年齢層をターゲットにしている感じを受けます。携帯を使いこないしているなら買い換えたいところだけれど、やっとメールを使っている私にはアドレス変更のお知らせをするのが面倒なので今のまま使うことにします。でもディズニー携帯も面白そうだな〜!

Apr
26

バレエの発表会行きました

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

きょうは午後の診療をお休みさせていただきバレエの発表会に横浜まで行きました。自分はバレエ経験もないし、今まで興味もなかったので専門的なことはよく解りませんが、今まで真剣に観たことがないものでしたが観てみるとなかなか興味をわかせるものでした。やはり食わず嫌いはいけないと再確認しました。
発表会終了後は中華街に親戚と夕食を食べに行きました。この前寄りましたが満席で入るのを諦めた酔仙酒家<http://r.gnavi.co.jp/p254800/>に今日は無事になんとか入れましたが私たちで満席になりました。GWはじめの土曜の夜ですがあい変わらす人気があります。うちの奥さんがこの店のお嬢様と知り合いだったので「えびのマヨネーズ合え、豚の挽肉のレタス包み」に自信があると聞いていたのですが、久しぶりだったので豚の挽肉のレタス包みを頼むのを忘れてしまい気付いた時はお腹いっぱいでした。ここには汁ビーフンがあり、他の人は初めてでしたが人気でした。焼きビーフンはよくありますが汁物を出す店は少ないですから少し珍しいものかもしれません。
最後の締めは杏仁豆腐にしましたがこれも自家製で非常に美味しいです。

Apr
25

解りやすかったのに解らない

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は新年度始めての社保部会がありまして、議題としては4月からの診療報酬改定についてに多くの時間がさかれました。そこで3月に行った講習会が評判がよく解り易かったと言う評価が多かったという言葉をいただきました。今期の私の最大の仕事でしたから解り易いというお言葉は最大の賛辞でありがたかったです。
でもよく解らないところがあると質問も多くあり、これは細かなところを毎回チョコチョコ変更するのでどうしても間違えてしまうことが多いと思います。「今度は算定できるようになったの?それとも前回否定されてそのままなの?」ということが毎回だと現場は混乱します。
保険料の問題もそうですが治療に関しても改定ごとに悪くなっている気がします。