ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 146

Jun
3

今年は雨が多い?

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

昨日入梅、きょうは台風の影響もあって大雨の恐れありの予報でした。風は強かったですが思ったより雨がひどくなくて一安心です。今年は台風が早くないですか?5月もまとまった量の雨が多かったし、今年の梅雨はどうなんでしょう?
梅雨寒で気温の低い日も多いし、入梅も早かったから長梅雨なんですかね?
空梅雨も後で水不足が心配ですから、適度に降って「カラッ」と夏が来ないかな。
この前の日曜日は久しぶりの好天で渋滞が始まりましたが、夏になると道路が混むのが湘南の最大の難点でしょうか?お店も混むから行きずらくなるし。
夏の営業がうまくいかないと地域経済に問題が生じますから「夏らしい夏に期待」
本音は「暑い夏にはビールがうまい」

Jun
2

入梅

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

昨日の天気予報だと夕方から雨が降ると言っていましたが、昼過ぎから降り始め予報より早いなと思っていたらニュースで入梅したと思われるとの速報。ムシムシと一番つらい季節が始まりますね。体調管理に気を付けねば。
忙しかったので私の車、まだスタッドレスタイヤのままなんですよね。スタッドレスだと路面がぬれていると明らかにグリップが落ちるのを感じます。坂道発進だとタイヤが鳴るし、下り坂のブレーキだとABSが作動することがあるし、夏タイヤだとそんなことは起きないからウエットグリップは低いでしょう。
以前バイト先の院長が事故ったと言ってましたから気をつけないと。と言うより早く夏タイヤに履き替えた方が確実ですね。

Jun
1

初めてのところ

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は位牌を作りに仏壇屋さん<http://www.butsudannoyamatoku.com/index.html>に行ってきました。今まではそういう仏事は父に任せきっりだったので始めて立ち入る世界でした。
どの業界もそうでしょうが、定員さんの知識のアドバイスをもらいながら決めましたが色々勉強になりました。仏教関連のものはありがたいものが多いわけですが、意外と身近になりすぎて気付いていないことに判りました。
その後はコンタクトレンズを作り。
ボサボサの髪を切りに床屋さんに行きました。私はヒゲを剃って貰うのが好きなので床屋派です(でもヒゲをのばしている)。子供のときは床屋で寝ている人を見るとオヤジだなと思っていたのですが、ここ1年ぐらいヒゲを剃ってもらっている時に起きてたことがなく、熟睡してます。う〜ん、オヤジの域に足を踏み入れたとつくづく感じます。

May
31

歯科医師会の先輩のご葬儀に

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今晩は歯科医師会の先輩のお通夜に辻堂まで行ってきました。私の父を含めて5月は藤沢市歯科医師会の会員の先輩が4名亡くなりました。
父の葬儀の時ご住職と話をしていたときに厚生労働省のデーターによると5月は1年間で一番死亡者数が少なく、夏に向かい少しずつ増えて冬場の1,2月が一番多いと言うことでした。さらにご住職がご自分の10年間の資料を調べて平均したら、厚労省と同様の結果になったとおっしゃってましたがそれからすると今月の歯科医師会は通常ではないです。
お清めの席では疲れていたので、ビールは飲まずにウーロン茶のみで先輩と寄り道もせずに帰宅しました。

May
30

今晩も社保部会で会議です

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日も診療が終わってから歯科医師会で社保部会です。4月の改正から2ヶ月経過しているのでそろそろ疑義解釈が出てきました。どの業界でもそうでしょうが、実際に運用してみると予想外のことが出てきて修正などをする必要が出てくることがあると思います。疑義解釈は保険医療におけるそれの訳ですが、最近頓に多くなっている気がします。
どうも削減ありきで、見切り発車しているとしか思えない。つい先日も後期高齢者終末期相談支援料をとりあえず停止にすると新聞に載っていましたが、改定後すぐに項目が停止になるなんてことはなかったことです。
そんなことだから我々社保部の仕事はどんどん増える。とりあえず今度の社保便り原稿も頼まれたし、ホント仕事は減らないな。