夏休みの工作
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は休診日だったので子供の学校へ行き、夏休みの課題、工作を見てきました。地球儀や粘土工作などバリエーションに富んでどの作品も力作ぞろいでびっくりしました。自分の子供のころはなかなかアイデアがでないで、自由研究がもっとも苦手でした。他の生徒さんの作品を見て、いい刺激を受けました。来年以降自分も適切なアドバイスをしてあげられたらと思います。
R134を通りましたが海の家も解体され車の量も減り、夏が終わった感じです。こらからは、観光の人も減るのでゆっくりと地元のレストランなどを探してみたいです。湘南のレストラン探訪するならこらからがベストシーズンです。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
夏休み最後の日曜日なので子供をつれてお台場の日本未来館へ冷凍マンモスを見に行ってきました。やはり休み最後の日曜のせいかかなり混雑していましたが、朝一番で行ったおかげでゆっくりとマンモスを見ることができました。地球博のときはかなりの行列だったそうですから、1年遅れでもゆっくり見れて良かったです。ただ歯科医の悲しいサガか歯科関係をより詳しく見て、子供に歯の形の説明をしていました。マンモスは草食なので、学生時代に習った草食動物の歯の特徴通りなのに驚き、また学生時代の授業が一気に思い出されました。
その後常設展示を見ましたが、しんかい6500、スペースラボ、スーパーカミオカンデ、人体標本、人型ロボットアシモなど幅広い分野の最新情報があり、丸一日十分楽しめました。どっちかと言うと子供より私のほうが真剣だったようなきがしました。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
13日から17日まで高橋歯科医院でも夏休みとさせていただきましたが、今日スタッフと夏休みの話をしていたらみんな伊豆に行っていてびっくり。みんなもお土産をもってきてくれたのですが、伊豆限定などのご当地お土産でしたが同じものがなかったのでまたまたびっくり。伊豆と言っても伊豆高原から下田までで雰囲気の近いところだっただけによく同じものがなかったものだと感心しました。藤沢からだと一番近いビーチリゾートはやっぱり東伊豆なのかなと思いました。(地元湘南はビーチに入っていなかったりして?)
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
8月になり藤沢市の成人歯科健診が始まりました。当院にも早速予約、来院していただきました。この前歯科医師会の先生から聞いたのですが、藤沢市の歯科健診の受診率は10%を超えているそうです。ほかの市町村では同様の健診で1%を割っているところもあるそうです。この数字から藤沢市民の方の健康に対する意識の高さを感じることができます。実際健診にみえた方は大きな問題を抱えている方は少なく、簡単な処置で終わってしまうことが多いです。やはり健診をしっかり受ける方は健康に関する意識が高いとつくづく感じます。
この文を読んで虫歯が多くて恥ずかしいからやっぱり健診を受けたくない、とは決して思わないでください。遅くなるともっと問題が大きくなってしまうこともありますから、健診をきっかけにゆっくりとはじめてみませんか。
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は総入れ歯の講習会に行ってきました。最近はいろんなところがインプラント万能論みたいな感じになってきていますが、実際は入れ歯の方がいいときも多いです。人工的に骨を作ることも可能ですが顎の骨がかなりやせてしまうとそれを増やすのは時間的、処置の難易度、金額などかなり大変なことも多いです。それを考えるとまだまだ総入れ歯の技術を上げる必要があり、いってきました。今日のテクニックは今までの主流とはかなり異なりますが、かなり効果的で期待で聞いていて楽しくなりました。やっぱり入れ歯の治療は難しいけどやりがいを感じます。